Soneium、Web3関連企業との提携発表続く|国内上場プロジェクトとも協力

by BITTIMES   

複数の有名なWeb3関連企業と提携

SONYAstarが今月23日に発表したL2ブロックチェーン「Soneium」では、有名企業やWeb3プロジェクトとの提携に関する発表が続々と行われています。

Soneium(ソニューム)は、ソニーグループとスターテールの合弁会社である「Sony Block Solutions Labs」が開発したイーサリアムL2であり、Astar関連のイーサリアムL2である「Astar zkEVM」から移行する形で誕生しています。

このブロックチェーンでは、ソニーグループ内の事業・IPを活用した新サービスなども展開されていく予定となっているため、今後の取り組みには注目が集まっていましたが、発表後には以下のような複数のプロジェクトとの提携も報告されています。

Alchemy(アルケミー)

Alchemy(アルケミー)は、Web3インフラとツールでSoneiumエコシステムを支援するローンチパートナーとしてソニュームと協力します。

アルケミーは、Web3開発者向けにアプリケーションを構築・運用・管理するためのツール・インフラ・サービスを提供している大手ブロックチェーンインフラ開発企業であり、Ethereum、Polygon、Arbitrum、Optimism、Astar、Worldcoinなどもサポートしています。

同社はSoneiumを利用する開発者向けにもWeb3インフラとツールを提供するとのことで、SoneiumのAPIキーは2024年9月に利用可能になると報告されています。

? Web3における重要な節目:Soneiumがまもなく登場!これはソニーグループとスターテールの合弁会社である「Sony Block Solutions Labs」が手掛ける新しいレイヤー2です。

私たちはSoneiumエコシステムをサポートするローンチパートナーとして、最高クラスのWeb3インフラとツールを提供できることを誇りに思っています。

Chainlink(チェーンリンク)

チェーンリンク(Chainlink/LINK)は、Soneiumのプレミアローンチパートナーとして「Chainlink」が選ばれたことを発表しています。

Chainlinkは、ブロックチェーンがネットワーク外部とデータをやりとりできるようにする「分散型オラクル」と呼ばれるサービスや機能を提供しており、仮想通貨LINKは日本国内の暗号資産取引所にも上場しています。

公式発表では、SoneiumにChainlinkのプラットフォームを統合することによって、Soneiumは技術採用を促進するために必要なインフラを活用できるようになると説明されています。

ソニーグループとスターテールによる次世代ブロックチェーンである「Soneium」は、Chainlinkをプレミアローンチパートナーに選びました。

チェーンリンクのプラットフォームを統合することによって、Soneiumはブロックチェーン業界に参入する際に採用を促すために必要なインフラを活用することができます。

Circle(サークル)

Circle(サークル)は、Soneiumのブロックチェーン上で「ブリッジ型のUSDC」を展開することを発表しています。

サークル社は米ドル連動ステーブルコインである「USDC」を展開していることで知られるフィンテック企業であり、最近ではUSDCの日本上場に向けた取り組みなども進められています。

同社はSoneium上のブリッジ型USDCを通じてWeb3環境を再定義し、、誰でも利用できるWeb3体験を提供していくとコメントしています。

「Sony Blockchain Solutions Labs」と「Startale」が手掛けるSoneium上のブリッジ型USDCを通じてWeb3環境を再定義し、誰でも利用できるWeb3体験を提供できることを嬉しく思います。詳細はこちらをご覧ください。

The Graph(ザ・グラフ)

ザ・グラフ(The Graph/GRT)は、Soneiumの試験的ネットワーク立ち上げに協力し、開発者にブロックチェーン上のデータ(オンチェーンデータ)に素早くアクセスできる仕組みを提供することを発表しています。

The Graphはブロックチェーン上のデータをインデックス化して検索システムを提供するプロジェクトであり、仮想通貨GRTは日本国内の暗号資産取引所にも上場しています。

同プロジェクトは、The Graphの技術を活用することによって、ユーザーや開発者は自分たちのデータをしっかりと管理し、その権利を守ることができるとも説明しています。

ソニーグループとスターテールの合弁会社が手掛ける「Soneium」のWeb3にようこそ!?

The Graphは、Soneium上で開発を行う開発者に、オンチェーンデータへの高速でスケーラブルなアクセスを提供してサポートします?

The Graphは、テストネット立ち上げの協力者となり、デベロッパーに信頼性が高く、迅速かつ安全なデータの自律性を提供します。

Soneium(ソニューム)の本格展開に期待高まる

Soneium(ソニューム)のブロックチェーンでは、Web3ゲーム・NFTマーケットプレイス・エンタメ関連サービスなどといった様々なWeb3関連サービスが展開される予定となっています。

また、現在はソニーグループ内の事業と連携した新しいサービスも検討されているとのことで、「Astar Network」と「Soneium」の相互運用で両方のネットワークの成長を促進していく計画なども明かされています。

ソニーグループは暗号資産取引所の運営会社を買収している他、複数のゲームで利用できる「Super-Fungible Token(SFT)」の特許も申請、ソニー銀行はWeb3スマホアプリ「Sony Bank CONNECT」なども展開しているため、Soneiumの本格的には期待が高まっています。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る