バイナンス創業者のCZ氏、予定よりも早く釈放|今後の予定・仮想通貨への関与は?

by BITTIMES   

釈放後初のX投稿も

暗号資産取引所BINANCE(バイナンス)の創業者であるチャンポン・ジャオ(CZ)氏が4ヶ月間の刑期を終えて、予定よりも2日早く釈放されたことが明らかになりました。

チャンポン・ジャオ(CZ)氏は2024年4月30日に懲役4ヶ月の実刑判決を受けた後、カリフォルニア州中部海岸にある警備の薄い刑務所ロンポックIIで3ヶ月間服役し、8月からはカリフォルニア州サンペドロの更生施設に移送されていました。

CZ氏の釈放は元々2024年9月29日に予定されていましたが、今回は釈放日が日曜日であったため、祝日や休日が釈放日となる受刑者を直前の平日に釈放できるルールに基づいて2日早く釈放されることになったと報告されています。

同氏は以前からX(旧Twitter)で頻繁に投稿を行なっていたことでも知られていますが、2024年9月28日には釈放後初のポストも投稿されています(gmはGood Morningの意味)。

今後は教育プロジェクト展開、Web3投資は継続?

記事執筆時点でCZ氏は上記以外のコメントを投稿していないものの、同氏は過去に退任後の活動について、Giggle Academy(ギグルアカデミー)と呼ばれる教育関連プロジェクトに取り組むことを明かしています。

Giggle Academy(ギグルアカデミー)は、世界中の子どもたちに1〜12年程度で基礎教育を無償提供する非営利の教育関連プロジェクトで、「生徒ひとりひとりの個性を活かす教育方針を採用する」と報告されています。

ギグルアカデミーでは新しいトークンを発行するような予定はないものの、教育科目にはブロックチェーン人工知能(AI)なども含まれていて、具体的には個人に合わせた1〜12レベルの教育コンテンツで以下のような分野の学習機会を提供すると説明されています。

【ギグルアカデミーの教育科目】
基礎的な読み書き・言語・文学・数学・科学・物理学・生物学・金融・プログラミング・芸術・高校教育・EQ・交渉・財務・起業家精神・営業・法務・会計・ブロックチェーン・AI

CZ氏はBINANCEの経営方針に関わることを禁止されているため、今後同氏がバイナンスの運営に関与することはないと予想されますが、服役前には「おそらくいくつかの分野でパッシブ投資を行い、ブロックチェーン・Web3・DeFi・AI・バイオテクノロジー分野のスタートアップの少数トークン/株主になるだろうと考えている」ともコメントされていたため、Web3関連の個人的な投資は継続される可能性があります。

なお、CZ氏は今年6月時点でBNB流通供給量の64%に相当する9,400万BNBを保有しているとも報告されていたため、現在はCZ氏が保有しているBNBをどのように扱うかなどにも注目が集まっています。

続報:今後の活動について初コメント

(2024年9月30日追記)
CZ氏は2024年9月29日にXで新たなコメントを投稿し、自身の今後の活動や考えについて簡単に説明を行いました。

今後の活動の中心はやはり「Giggle Academy」になるようで、「Giggle Academyは順調で、今後数年間は私の生活の大部分を占めることになるだろう」とコメントされています。

また、ブロックチェーン・分散型技術・AI・バイオテクノロジーへの投資も継続するとのことで、「私はリターンよりも影響を重視する長期的な投資家だ」と説明されています。

さらに現在は本の執筆も進めているとのことで、今は約3分の2の執筆が完了したと報告されています。

CZ氏は慈善活動と教育に多くの時間を割く予定だと語っているため、今後はブロックチェーン関連の投資は継続しつつ、慈善活動と教育に焦点を当てた活動が進められることになると予想されます。

おはようございます、食事が本当に美味しいです… 1日に1つ以上フルーツを食べられるなんて贅沢ですね!

皆さんの中にはたくさん質問がある方もいると思いますが、私はすべてに答えられるわけではありません。

少し落ち着いてから、次のステップを考えます。未来には、過去よりも常に多くのチャンスがあります。

皆さんのサポートに感謝しています。皆さんからのサポートは私にとって大きな意味があるもので、最も辛い時に私を支えてくれました。

いくつか簡単な最新情報や考えをシェアします:

Giggle Academyは順調に進んでいます。今後数年間は私の生活の大部分を占めることになるでしょう。

引き続きブロックチェーンや分散型技術、AI、バイオテクノロジーへの投資を続けます。私は長期的な投資家で、リターンよりも影響を重視しています。

また、チャリティー(と教育)にもっと時間と資金を割く予定です。いくつかのざっくりしたアイデアがあります。

本の執筆も進んでいます。約3分の2が完了したと思います。書くことは予想以上に大変ですが、最後までやり遂げます。

あ、バイナンスも私が後ろから指示を出さなくても順調に進んでいるようです。素晴らしいですね。これはすべての創業者の夢です!

引き続き注目してください。カンファレンスでお会いしましょう。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復