Blockchain研究チームを強化!Facebookの独自通貨発行も加速か?

by BITTIMES

ブロックチェーン技術の研究開発を進めているFacebook(フェイスブック)は、その勢いをさらに加速させており、自社の上級エンジニアを「Blockchain研究チーム」のトップに任命するなどの動きを見せています。

チームを率いるのは「coinbase」の取締役

David Marcus

Facebook(フェイスブック) のブロックチェーン研究チームは、同社のメッセージアプリ「Messenger」部門の幹部を務めるDavid Marcus(デビッド・マーカス)氏により立ち上げが発表されました。彼は米国最大の仮想通貨取引所coinbase(コインベース)の取締役でもあり、以前はインターネットを利用した決済サービスを提供するPayPalの社長でした。

この研究チームには、Marcus氏だけでなく
・James Everingham(ジェームズ・エバーリンガム)氏 / Instagramエンジニアリング部長
・・Kevin Weil(ケビン・ウェイル)氏 / Instagram元副社長
なども参加しており
・Family of app
・Central product services
・New platform and infra
という3つの部門で構成されているとされています。

Facebookのブロックチェーン研究チームには、すでに複数の優れたメンバーが所属していますが、最近チームのトップに任命された一人の男性はブロックチェーンだけでなく仮想通貨にも精通していることがわかっています。

エンジニアリングディレクターは「元Apple」

"Facebookの"シニアエンジニア(技術部長)として勤めていたEvan Cheng(エバン・チェン)氏は、新たに"ブロックチェーン担当の"エンジニアリングディレクターとして任命されています。

Cheng氏のLinkedInのプロフィールによると、彼はApple(アップル)で10年間勤務した後におよそ3年間Facebookでプログラミング言語とランタイム(*1)のエンジニアリングディレクターを務めています。
(*1)ランタイム:プログラムが実行されている状態やそれを支援するためのファイル

また、同氏のTwitterアカウントに記載されている経歴には、プログラミング言語やランタイム、コンパイラ(*2)などに加えて『blockchain(ブロックチェーン)、crypto(暗号)』とも書かれており、ブロックチェーンと仮想通貨の専門知識を持っていることが示されています。
(*2)コンパイラ:プログラミング言語で書かれた言語を機械語に変換するプログラム

実際に彼がTwitter上に投稿した内容には『ブロックチェーン』の話題も多く、これまでにも「ChainLink」や「Zilliqa」などのブロックチェーンプロジェクトでアドバイザーを務めています。

独自通貨でテクノロジー産業を修復

5月に報じられた内容によると、Facebookに関係のある匿名の人物は「フェイスブックは独自の仮想通貨を発行することについて"非常に真剣である"」と語ったとされています。また6月末には仮想通貨広告の出稿を一部許可する方針も発表されているため、今後は本格的にブロックチェーンや仮想通貨に関するプロジェクトが発表されるのではないか?との見方も強まっていました。

このようなことなどから、Cheng氏が新たに就任したことによって、独自の仮想通貨の研究を加速されるのではないか?という見方も強まっています。

FacebookのCEO兼会長及び共同設立者であるMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏は、2018年の抱負の中で「中央集権化してしまったテクノロジー産業を修復するために、仮想通貨等の新技術を研究しフェイスブックのサービスにどう活用できるか検討する」と語ってもいたため、これから新たなプロジェクトが発表されていくことは間違いないと言えるでしょう。

マーク・ザッカーバーグ氏の抱負はこちら

ここ最近では、LINE(ライン)やKik(キック)などのようなメッセージアプリ開発企業もブロックチェーンや仮想通貨関連のプロジェクトを発表しており、多くの注目と期待を集めています。20億人が利用するSNS業界の巨人、Facebookも水面下で着々とその基盤を整えています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

1ビットコイン=20円で「42,085BTC」購入?コインベースでエラー発生か

1ビットコイン=20円で「42,085BTC」購入?コインベースでエラー発生か

ポルトガル語で「ブロックチェーン技術」が学べるコース提供へ ー Blockchain Academy

ポルトガル語で「ブロックチェーン技術」が学べるコース提供へ ー Blockchain Academy

自民党「デジタル通貨発行」視野に独自対策|法律見直しの可能性も

自民党「デジタル通貨発行」視野に独自対策|法律見直しの可能性も

Chiliz:テストネットフェーズ2に突入|分散型取引所「PepperSwap」などを公開

Chiliz:テストネットフェーズ2に突入|分散型取引所「PepperSwap」などを公開

NEM「Symbol公開前後のイベントスケジュール・カウントダウンページ」公開

NEM「Symbol公開前後のイベントスケジュール・カウントダウンページ」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す