サトシ・ナカモトの正体を探るドキュメンタリー番組放送へ|有力候補者のリストも

by BITTIMES

ビットコイン最大の謎が判明する可能性?

ビットコイン(BTC)の生みの親である「サトシ・ナカモト」の正体を探るドキュメンタリー番組『MoneyElectric: The Bitcoin Mystery』が米ケーブルテレビ局「HBO」で放送されることが明らかになりました。

『MoneyElectric: The Bitcoin Mystery』は、有名なドキュメンタリー映画監督であるカレン・ホーバック氏が手掛ける最新のドキュメンタリー番組で、2024年10月8日に放送される予定となっています。

カレン・ホーバック氏は、有名な陰謀論グループである「Qアノン」のドキュメンタリーを手がけて黒幕を特定したと主張したことでも知られる人物であるため、「カレン・ホーバック氏の調査能力によって長年の謎であったサトシ・ナカモトの正体が判明するかもしれない」と注目が集まっています。

なお、現在は最新ドキュメンタリー番組の予告映像も公開されていて、カレン・ホーバック氏は『私は姿を消している間、サトシ・ナカモトの正体を探っていた。ジェットコースターのような展開になりそうだ』とコメントしています。

私が姿を消した理由を不思議に思っていた方もいるかもしれませんね。実は、もう一人の「姿を消した人物」を追いかけていました。

ビットコインの背後にいるのは誰なのか気になりませんか?

「MoneyElectric: The Bitcoin Mystery」が来週火曜日に公開されます。ジェットコースターのような展開になるでしょう。

サトシ・ナカモトの有力候補は?

サトシ・ナカモトの正体に関する議論は長年にわたって続けられており、これまでには以下のような人物が有力候補として挙げられています。

  • ハル・フィニー氏
    米国の有名な暗号技術者・コンピューター科学者。2014年に死去。
  • ニック・サボ氏
    ビットコインからハードフォークした仮想通貨「Bit Gold」の提案者。サトシ・ナカモトの有力候補として頻繁に名前が挙がるが本人は否定。
  • ドリアン・ナカモト氏
    米国在住の日系アメリカ人。名前の類似性から疑われたが本人は強く否定。
  • クレイグ・ライト氏
    オーストラリアのコンピューター科学者で自らをサトシ・ナカモトだと主張したが、裁判で敗訴して2024年7月に「自分はサトシではない」と公言。
  • アダム・バック氏
    英国の暗号技術者で、ビットコインの前身である「Hashcash」の発案者。サトシ・ナカモトとの関連が指摘されているが本人は否定。
  • レン・サッサマン氏
    サイファーパンクの1人でプライバシー擁護者でもある米国のコンピュータ科学者。サトシと同時期に活動を停止していることなど複数の理由から有力候補の一人とされている。2011年に自殺。
  • 複数人からなるグループ
    サトシ・ナカモトは特定の個人ではなく、複数のプログラマーなどからなるグループであるという意見。

Polymarketでは「レン・サッサマン氏」が有力

これまでの意見では「ハル・フィニー氏、ニック・サボ氏、アダム・バック氏」などが有力候補として挙げられていましたが、分散型予測市場のPolymarketで公開されている『HBOのドキュメンタリーは誰をサトシと認定するか』という議題ではレン・サッサマン氏が最有力候補とされています。

(画像:Polymarket)(画像:Polymarket

Len Sassaman(レン・サッサマン)氏は、暗号技術に精通した米国のコンピュータ科学者・情報プライバシー擁護者であり、ビットコインの基盤を構築するための専門知識も22歳の時点で有していたと考えられています。

同氏は2011年7月3日に自殺したと報告されていますが、これはサトシ・ナカモトが暗号化に関する初期のフォーラムであった「BTCTalk」への投稿を止めた直後のことであり、ビットコインのブロックチェーンにもサッサマン氏への賛辞が埋め込まれているため、有力候補の一人として注目されています。

レン・サッサマン氏の顔写真とBTCブロックチェーンに埋め込まれた賛辞(画像:Wikipedia)レン・サッサマン氏の顔写真とBTCブロックチェーンに埋め込まれた賛辞(画像:Wikipedia

『MoneyElectric: The Bitcoin Mystery』の予告映像には、アダム・バック氏などを含む様々な業界著名人へのインタビューが含まれていることが示されているため、今回の番組で語られる内容などには注目が集まっています。

今回のドキュメンタリー番組でサトシ・ナカモトの正体が明らかにされるかどうかは現時点で不明であるものの、もしもその正体が判明した場合には世界に大きな衝撃を与え、金融業界全体に影響をもたらす可能性があると注目されています。

>>サトシ・ナカモトに関する最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
11,459,204 JPY (-2.53%)
79,225.97 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.57 T USD
VOLUME

$63.48 B USD

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか