メタマスク拡張機能「SPACE ID Snap」登場|仮想通貨の送受信を簡単に

by BITTIMES   

Web3ドメイン関連のメタマスク拡張機能

仮想通貨(暗号資産)の送受信に役立つWeb3ドメインネームサービス(DNS)を提供している「SPACE ID」は2024年10月21日に、MetaMask(メタマスク)のブラウザ拡張機能である「SPACE ID Snap」をリリースしたことを発表しました。

ドメインネームサービス(DNS)とは、ドメイン名とIPアドレスを紐づけて管理するシステムのことであり、仮想通貨業界ではドメイン名とウォレットアドレスを紐づけて仮想通貨の管理を簡素化するドメインネームサービスが展開されています。

一般的な仮想通貨ウォレットアドレスは「0x000....」といった複雑な英数字の文字列で構成されていますが、DNSを利用すれば「myname.eth」などといった覚えやすい文字列で仮想通貨を送受信することができます。

Web3対応のDNSはすでに複数の企業から提供されていますが、SPACE IDのドメイン名は「Binance Web3 Wallet、OKX Wallet、SafePal」などを含む様々な有名企業のウォレットや取引所でサポートされていると報告されています。

SPACE ID Snapとは?

SPACE ID Snapは、複雑なウォレットアドレスをシンプルなドメインに置き換えることができるメタマスク拡張機能であり、メールを送信するのと同じくらい簡単に仮想通貨を送受信できるようになると説明されています。

この拡張機能は第三者がメタマスクにカスタマイズ機能を追加できるようにするサービス「Snaps」を用いて作成されたもので、公式発表ではすべてのEVM互換チェーンにおける仮想通貨の転送を簡素化できると報告されています。

メタマスクでSPACE IDドメインが利用可能に🦊

「SPACE ID MetaMask Snap」のご紹介⚡
SPACE ID Snapはメタマスクのブラウザ拡張機能で、すべてのEVM互換チェーンにおける仮想通貨の転送をテキストメッセージを送信するのと同じくらい簡単にします📧

パブリックウォレットアドレスを、シンプルで安全かつカスタマイズ可能なSPACE IDドメインに置き換えることができます。

SPACE ID Snapのダウンロードはこちら:
https://space.id/metamask

SPACE ID Snapを利用するユーザーは、メタマスクのウォレットにSPACE IDのWeb3ドメインを統合して直接操作できるとのことで、主な機能としては以下のような点が挙げられています。

  • ドメイン名で暗号資産を送信
    長いウォレットアドレスをコピペして確認する手間を排除できる。受信者のドメイン名をメタマスクに入力して、送信ボタンを押すだけで暗号資産を送信できる。
  • クロスチェーン互換
    ドメイン名にSPACE IDでサポートされているチェーンを登録すると、Ethereum、BNBチェーンなどの複数のEVMチェーンにまたがるアドレスにドメインをマッピングできる。
  • すべてのSPACE IDドメインを利用可能
    SPACE IDのプラットフォームにリストされているすべてのドメイン名をメタマスクで利用できる。「.bnb」や「.arb」に限らず、EVM互換チェーン上に展開された他のトップレベルドメインも利用可能。

なお、利用可能なトップレベルドメインの種類としては「.eth、.bnb、.arb、.taiko、.mint、.floki、.manta、.mode、.cake、.alien、.ail、.zeta、.zkf、.tomo、.merlin、.burger、.gno、.ll」などが挙げられています。

SPACE IDは「今回のリリースは始まりに過ぎない」とも語っていて、今後もドメイン名をサポートするアプリケーションとブロックチェーンを拡大し、機能強化を続けていく方針を語っています。

仮想通貨ウォレットアドレスの複雑さは誤送金や詐欺の要因の1つにもなっており、仮想通貨を難しく感じさせる要素の1つでもあるため、ドメインネームサービスの統合が進めば仮想通貨業界全体の成長につながると期待されます。

>>ウォレット関連の最新ニュースはこちら

Source:SPACE ID公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:SPACE ID公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測もNEW

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用NEW

米ドルステーブルコインUSDC「Binance Pay」がデフォルト通貨として採用

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「金融庁・ブロックチェーン・ビットコイン・カルダノ」などの注目記事

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

「米ドル連動型ステーブルコインは証券ではない」SEC公式発表|不確実性の解消へ

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

ソラナ、2億ドル分のSOLがアンロック|大規模な売り圧力となる可能性

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏