
bitwise:仮想通貨ETF登録に向けSECに申請|承認の可能性は?
仮想通貨に特化した資産運用会社である「Bitwise Asset Management」が、ビットコインやイーサリアムなどの主要な暗号通貨10種類で構成された上場投資信託(ETF)である『Bitwise HOLD 10 Cryptocurrency Index Fund』の申請書を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが7月24日に明らかになりました。
「Bitwise HOLD 10 Cryptocurrency Index Fund」は、時価総額ランキングで上位にランクインしている10種類の主要な仮想通貨で構成されており、仮想通貨市場の総時価総額の80%をカバーしています。
この商品は供給量や流動性、取引量などの環境に応じて毎月のポートフォリオが調整されるように設定されており、継続的に変化する複数のパラメータにも適用できるようになっていると報じられています。
またこれらの中には匿名性の高い通貨なども含まれており、具体的には以下の10種類の仮想通貨で構成されています。
仮想通貨名 | 比率 |
ビットコイン(BTC) | 59.3% |
イーサリアム(ETH) | 17.7% |
リップル(XRP) | 7.6% |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 6.1% |
ステラ(XLM) | 2.9% |
ライトコイン(LTC) | 2.4% |
ジーキャッシュ(ZEC) | 1.1% |
ダッシュ(DASH) | 1.1% |
モネロ(XMR) | 1.0% |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.8% |
しかしこの提案はまだ申請している段階であるため、従来の株式市場で取引できるようにSECからの承認を受ける必要があります。
仮想通貨取引所Gemini(ジェミニ)を運営しているウィンクルボス兄弟は、2013年から何度もビットコインETFの申請を行なってきましたが、それらは全て却下されています。
また、米国の投資会社であるDirexion(ディレクシオン)が申請しているビットコインETFに関しても、承認するかどうかの決定が9月21日まで延期されることになっています。
CNBCはSECの委員長であるJay Clayton(ジェイ・クレイトン)氏にインタビューなどを行なった結果、「SECがビットコインETFを承認する可能性は低い
」と報じており、少なくとも今年中に承認されることはないという結論を導き出しています。
しかし、仮想通貨市場においてETFへの関心が高まっていることは確実であると考えられるため、今後のSECの対応には大きな注目が集まります。
ビットコイン(BTC)などの取引はセキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:Visa・Mastercardによる支払い機能「20ヵ国以上」で利用制限

ロバート・キヨサキ「仮想通貨は国民のお金」史上最大の暴落が起こる金融市場の未来

米決済アプリStrike「給与をビットコインに即時変換できる新機能」追加

Bybit(バイビット)XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

MicroStrategy「ビットコイン貸出などで利回りを得る方法」を検討

マイケル・ジョーダン氏、Solana・NFT活用のソーシャルアプリ「HEIR」公開へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
