
カタルーニャ:ブロックチェーンを活用したスマートシティ計画|独自仮想通貨の発行も
スペインからの独立を目指しているカタルーニャ州政府は、同地域内のデジタルサービスなどを強化するためにブロックチェーン技術を活用して「スマートシティ」を本格的に目指していく意向を明らかにしました。同地域では独自の仮想通貨を発行することも計画しています。
こちらから読む:ブロックチェーンとは?仕組みをわかりやすく解説【図解あり】
スペイン・カタルーニャ州のデジタル政策局は、ブロックチェーン技術を行政などに活用するための具体的な策を12月31日までに決定し、来年からは本格的に適用していくことを予定しています。この計画ではブロックチェーン技術のもつ可能性を最大限に発揮できる分野を特定して、それによってもたらされる経済的な側面も考慮した上で、具体的な活用方法が決定される予定となっています。
カタルーニャ政府はこれらの計画を通して、ブロックチェーンの分野における専門家を育成し、今後の研究をさらに加速させることを目指しています。これによって新しい産業の発展を促進し、市民の間でブロックチェーン技術に関する知識を広げるとともに、ブロックチェーン技術がさらに普及することなどを目指しています。
カタルーニャ政府は、ブロックチェーン技術があらゆる業界に大きな影響を与える可能性を備えていると考えており、デジタル政策局のjordi puignero(ジョーディ・プイニエーロ)氏は、ブロックチェーン技術が1990年代に革命をもたらしたインターネットのような存在であると語っています。
#Blockchain serà una revolució, com ho va ser Internet als anys 90. A Catalunya serem pioners en la implementació d'una estratègia de país basat en aquesta tecnologia 👉 https://t.co/hsiNechAhu pic.twitter.com/dkEdeLxnAy
— Jordi Pu1gnerO 🎗 (@jordiPuignero) 2018年7月25日
ブロックチェーン技術は、90年代のインターネットのように革命をもたらします。カタルーニャは、この技術に基づいた国家戦略の先駆けとなるでしょう
昨年10月にスペインからの独立を宣言したカタルーニャ州は、独自の仮想通貨を発行する計画や電子政府制度を検討していることが明らかになっています。カタルーニャ州政府のデジタル推進部門である「スマート・カタルーニャ」は、ブロックチェーンやIoTなどの最先端技術を活用することで、経済を効率的に発展させた都市である「スマートシティ」になることを目指しており、ブロックチェーン先進国と言われるエストニアなどにも複数回訪問しています。
エストニアでは、独自の仮想通貨エストコインを発行するための取り組みなども行なっています。エストコインの計画はなかなか順調には進んでいないようですが、エストニアと同様に独自の仮想通貨の発行を望む国家は今後も増えてくることが予想されます。カタルーニャやエストニアのような地域から、国家独自の仮想通貨が発行される日はそう遠くはないのかもしれません。
特定の地域などで発行されるような、日本では購入できない仮想通貨はBINANCE(バイナンス)などから購入することができます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

オンラインショップの表示価格「BTC/Satoshi」に自動換算|ブラウザ拡張機能リリース

暗号資産取引所「eToroX」リップル(XRP)など7種類の通貨ペアを追加

仮想通貨が使える旅行代理店「More Stamps Global」対応銘柄は40種類以上

マイニング大手BIT Mining:中国から「カザフスタン」にマイニングマシンを移動

ユヴェントスFCが「Sorare」に参加|イーサリアム上で選手カード発行へ

ウクライナ:仮想通貨企業の「銀行口座開設」を可能にする新たな法案公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
