ライトコイン(LTC)が「Facebook Messenger」で利用可能に|Lite.IM

by BITTIMES

ライトコイン(Litecoin/LTC)の送金・保管を行うことができる「Lite.IM」が、Facebook(フェイスブック)のMessenger(メッセンジャー)で利用できるようになりました。仮想通貨広告に厳しい規制を定めていたFacebookが初めて正式に暗号通貨を採用したこともあり、LTCの価格はやや上昇しています。

こちらから読む:独自の仮想通貨発行も検討?「Facebook」関連ニュース

Lite.IMとは

lite-im

Lite.IMは、ショートメッセージサービス(SMS)を使って仮想通貨ライトコイン(Litecoin/LTC)を簡単に保管・管理・送金することができるサービスを提供しています。以前はTelegram(テレグラム)で利用できるようになったことでも話題となっています。

Lite.IMは、送金を行う際に送金用アドレスを必要としないことが大きな特徴の一つです。一般的な仮想通貨ウォレットのアドレスは複雑な数字の羅列が多いため、実際に送金を行うにはやや不便でもありましたが、Lite.IMは「メールアドレス」や「電話番号」などいった多くの人が普段から利用しているものでライトコインの送金を行うことができます。

また、Lite.IMはユーザーの秘密鍵情報を管理していないため、「Lite.IM」ユーザーは自分の資産を完全に自分自身で管理することができます。Lite.IMのサービスは「中央管理型プラットフォーム」の持つ相互運用性のメリットと、「ユーザー中心型ウォレット」の持つメリットの両方を兼ね備えています。

Facebook「初」承認

facebook-blockchain

Lite.IMの公式発表によると、Lite.IMは「Facebook」から承認を受けた初めての仮想通貨ウォレットだと伝えられています。Facebookは以前から仮想通貨関連の広告に厳しい規制を定めていることで話題となっていたため、LitecoinがFacebookのサービス内で利用できるようになったことは仮想通貨業界全体にとっても大きな前進であると言えます。

当然メッセンジャーアプリ内でライトコインの送金を行う場合にも、ライトコインのウォレットアドレスを毎回入力する必要はありません。「Lite.IM」と「メッセンジャー」の利用登録を完了しているユーザーであれば、登録されているメールアドレスや電話番号だけで簡単にLTCを送金することができます。

仮想通貨が世界中に広く普及し、実際に利用できる環境を構築していくことが重要だと言われている今の業界にとって、20億人のユーザーを持つFacebookでライトコインが利用できるようになったことは大きな意味を持ちます。すでに世界中で多くの人々に利用されているライトコインは今後もより多くの場面で利用できるようになっていくでしょう。

ライトコイン(Litecoin/LTC)の価格|2018年11月3日

ライトコイン(Litecoin/LTC)の価格は、5,500円以下にまで下落していましたが、今回の発表が行われた2018年11月1日あたりから大きく上昇しており、2018年11月3日時点では「1LTC=約5,782円」で取引されています。

2018年11月3日 ライトコインのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月3日 ライトコインのチャート(引用:coingecko.com)

ライトコイン(LTC)の購入は、セキュリティ面も安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

CARDANO(ADA)ウォレット「DAEDALUS」Ver0.11.1リリース|ユーザーは再ダウンロードを

CARDANO(ADA)ウォレット「DAEDALUS」Ver0.11.1リリース|ユーザーは再ダウンロードを

FRB反対派のRon Paul元議員「初めてのビットコイン」を入手

FRB反対派のRon Paul元議員「初めてのビットコイン」を入手

SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ

SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ

「YOROI Wallet」正式にリリース!CARDANO(ADA)を安全に管理

「YOROI Wallet」正式にリリース!CARDANO(ADA)を安全に管理

Google:イーサリアムウォレット「MetaMask」をアプリストアから削除

Google:イーサリアムウォレット「MetaMask」をアプリストアから削除

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す