スウェーデン大手銀行「xRapid」導入を示唆|リップル国際送金サービスの需要増加

by BITTIMES   

スウェーデンを代表する大手銀行の一つ「スカンジナビスカ・エンスキルダ・バンケン(SEB)」でトランザクションサービス責任者を勤めているPaula da Silva(ポーラ・ダ・シルバ)氏は、リップル(Ripple/XRP)のソリューションを活用したサービスの需要が順調に増加していることを語り、将来的に「xRapid」も使用していく可能性があることを示唆しました。

こちらから読む:スウェーデンの大手銀行が導入を検討する「xRapid」とは?

xCurrent導入から2年|利用顧客が急増

SEB

スウェーデンのストックホルムに本社を置く大手銀行である「スカンジナビスカ・エンスキルダ・バンケン(SEB)」は、2016年11月にRipple社と提携し、スウェーデンとアメリカの間で行われる国際送金にリップル社が提供するソリューション「xCurrent」を使用しています。

「xCurrent」は、国際送金コストと取引時間を大幅に短縮することができるソリューションとなっており、すでに数多くの金融機関から実際に大きな成果をあげたことが報告されています。

SEBでトランザクションサービス責任者を務めているPaula da Silva(ポーラ・ダ・シルバ)氏も、最近行われたインタビューの中でRipple社の製品を賞賛しており、同社の製品に非常に満足しているということを語っています。

シルバ氏は、インタビューの中でRipple社の製品を活用したサービスを利用する顧客がこの1年間で急速に増加したことを報告しており、現在は全ての顧客がこれらのサービスを利用していると語っています。

Rippleとの提携「次のステップ」へ

シルバ氏は、リップル社のプラットフォームを利用した取引が何十億にまで増加していると語っており、現在の状況をさらに良いものにするためにはどのようなことを行なっていくべきかを検討していることを明かしています。

彼女は同銀行がRipple社とのパートナーシップを通じた「次のステップ」を模索していると語っており、現在よりもさらにメリットをもたらす可能性を秘めている「xRapid」を使用していく可能性があることを示唆しています。

シルバ氏の一連のコメントに対して、リップルの戦略勘定責任者であるMarcus Treacher(マーカス・トレッカー)氏は、Twitter上で次のように述べています。

私たちはポーラやSEBチーム、素晴らしい業績をあげる顧客やパートナーの方々と共に働けることを光栄に思います。

期待高まる「xRapid」順調に普及中

XRP-net-work

Ripple社が提供するソリューションである「xRapid」は、同社が提供するその他のソリューションと同様に続々と活用され始めています。先月正式に商用化されることが発表された「xRapid」は、
・Cuallix
・MercuryFX
・Catalyst Corporate Federal Credit Union
などがすでに導入に取り組んでおり、最近の報道ではマサチューセッツ工科大学(MIT)のMedia Labや、MasterCard(マスターカード)などからも支援を受けている送金プラットフォーム「SendFriend(センド・フレンド)」がxRapidを活用していくことも明らかになっています。

「xRapid」は、仮想通貨XRPをブリッジ通貨として扱うソリューションでもあるため、XRPの流動性を高め、XRP価格の上昇にも影響するともいわれています。

価格上昇への期待感などもあり、投資家からも大きな期待が集まっていたxRapidは現在順調に普及してきているようです。これからさらに増加していくと考えられる「xRapid」導入に関するニュースにはさらに注目が集まります。

リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年11月8日

リップル(Ripple/XRP)の価格は11月5日から大きく上昇しており、先日7日には一時的に62円まで上昇しています。しかしその後はやや下落しており2018年11月8日時点では「1XRP=約58.32円」で取引されています。

2018年11月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【BlockDown 2020】ブロックチェーンカンファレンス「VR空間」で4月開催へ

【BlockDown 2020】ブロックチェーンカンファレンス「VR空間」で4月開催へ

バイナンス:新サービス「Binance Cloud」を発表|仮想通貨取引所立ち上げを支援

バイナンス:新サービス「Binance Cloud」を発表|仮想通貨取引所立ち上げを支援

BINANCE:カルダノ大型アップグレードに伴い「ADAの入出金」一時停止へ

BINANCE:カルダノ大型アップグレードに伴い「ADAの入出金」一時停止へ

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

Kraken:リップル(XRP)とビットコインキャッシュの「証拠金取引」を開始

Kraken:リップル(XRP)とビットコインキャッシュの「証拠金取引」を開始

複数の暗号資産送金を迅速かつ低コストに「BitPay Send」提供開始:決済大手BitPay

複数の暗号資産送金を迅速かつ低コストに「BitPay Send」提供開始:決済大手BitPay

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す