公共料金・地方税:仮想通貨でも「納税可能」にすべき|イギリス下院議員

by BITTIMES

英国の下院議員であるEddie Hughes(エディ・ヒューズ)氏は、同国の住民が仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)で地方税と公共料金を納税できる環境を作るべきとの考えを表明しています。同氏は世界各国で暗号通貨が一般化してきていることなどから、イギリスはそれらの技術を取り入れて業界をリードして行く必要があると主張しています。

こちらから読む:元米国大統領候補も言及「税金」関連ニュース

仮想通貨を理解するのは議員の「義務」

cryptocurrency

イギリス・ウォルソール北部選挙区の保守党議員であるEddie Hughes(エディ・ヒューズ)氏は、英国の住民が地方税や公共料金をビットコインで支払うことは可能であり、そうすべきだと主張しています。

自分自身のことを「アマチュア知識を持つ仮想通貨愛好家」だと説明する同氏は、英国では現在、非常に多くの人々が仮想通貨の話をしているため、議会議員も仮想通貨のことを理解する「義務」があると述べています。

ヒューズ氏は、英国の慈善団体である「王立救命艇協会(RNLI/Royal National Lifeboat Institution)」が仮想通貨での寄付を受け入れ始めたことを挙げ、『RNLIが仮想通貨で寄付を受け入れることができるのであれば、ビットコインで地方税やその他の請求書を支払うこともできるようにすべきではないか』と述べています。

同氏は、仮想通貨が世の中に広く普及していない理由の一つには、多くの人々が仮想通貨やブロックチェーンの知識を詳しく理解できていないという点があると主張しており、ブロックチェーンと仮想通貨がどのように機能するのかを一度理解できれば、人々はそれを受け入れるだろうと説明しています。

ビットコイン納税を受け入れるオハイオ州

ohio-bockchain

ヒューズ氏は、ビットコインでの納税を可能にするための計画を先月発表したアメリカ・オハイオ州の取り組みを賞賛しています。オハイオ州は現在、仮想通貨やブロックチェーンの中心地として繁栄して行くための取り組みを行なっており、地元の法人がビットコインで納税できる仕組みが導入されているだけでなく、仮想通貨決済に対応する店舗なども増加してきています。

このようなことも踏まえたヒューズ氏は、現在社会は大きな変化の時を迎えていると考えており、英国がその中で先進テクノロジーを受け入れて行くことを望んでいます。ブロックチェーンや仮想通貨を受け入れた上でイギリスが業界のリーダーになることを望んでいるヒューズ氏は、この件について次のように語っています。

時代の先を行くか、時代に取り残されるのか、今私たちはの現在の立ち位置をしっかりと考える必要があります。英国は進歩的な国でなければなりません。

我が国は分岐点に立っており、未来を決定しようとしています。この分野で主導権を握ることは非常に重要です。

仮想通貨と税金に関する話題は世界中で取り上げられています。日本でも仮想通貨にかかる税金の引き下げをを求める声も出ており、「仮想通貨税制を変える会」の会長を努めている参議院議員の藤巻健史氏は、現在最高税率55%の総合課税になっている仮想通貨の取引の税制を20%の分離課税にすることや、仮想通貨取引による損失の繰越控除を可能にすること、仮想通貨同士の売買・仮想通貨での少額決済を非課税にすることなどを求めています。

仮想通貨と税金に関する方針は国によって大きな違いがあり、現在も多くの国で議論が交わされています。納税の時期が近づくにつれ、日本国内でも税制改革を求める声はさらに強くなって行くと考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨出資金詐欺ワンコイン関係者2名「遺体」で発見

仮想通貨出資金詐欺ワンコイン関係者2名「遺体」で発見

SBI VCトレード:貸暗号資産「VCTRADE LENDING」サービス開始

SBI VCトレード:貸暗号資産「VCTRADE LENDING」サービス開始

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tron:TRX保有者に「約10億JSTのエアドロップ」実施へ

Tron:TRX保有者に「約10億JSTのエアドロップ」実施へ

ジョン・マカフィー:一部アルトコイン価格「10倍増」宣言|BTC強気予想も維持

ジョン・マカフィー:一部アルトコイン価格「10倍増」宣言|BTC強気予想も維持

ビットコイン盗難の経験を語るスティーブ・ウォズニアック氏

ビットコイン盗難の経験を語るスティーブ・ウォズニアック氏

注目度の高い仮想通貨ニュース

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

海外送金に日本円ステーブルコイン活用|JPYCが「Kyodai Remittance」と提携検討

海外送金に日本円ステーブルコイン活用|JPYCが「Kyodai Remittance」と提携検討

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す