イスラエルの貨物運送会社:ブロックチェーン「船荷証券取引」プラットフォームを公開

by BITTIMES

イスラエル最大の貨物運送会社「Zim」は、電子船荷証券(*1)をより効率的に取引できるようにすることができるブロックチェーンプラットフォームを公開しました。長期間に渡って研究開発が続けられてきたこのプラットフォームは、従来の業務プロセスを大幅に改善できると報告されています。
(*1)船荷証券:船会社などの運送業者が発行する船積書類。貨物の引き受けを証明し、当該貨物を受け取る際の依拠とする

こちらから読む:スムーズな船荷証券取引を実現する「ブロックチェーン技術」とは

ブロックチェーンで「貨物輸送」を効率化

ZIM

貨物輸送の年間取引量が世界で11番目に多いことでも知られるイスラエル最大のコンテナ運航会社「Zim」は、ブロックチェーン技術を活用した"紙"を必要としない効率的な「電子船荷証券プラットフォーム」の開発に取り組んできました。

1年以上に渡ってテストが続けられたというこのブロックチェーン・プラットフォームは、現在使用されている紙ベースの作業を置き換えることができるだけでなく、電子メールやファックスなどを介して行われる業務に活用して、さらなる改善を図ることもできると伝えられています。

プラットフォームの公開を報じた「TradeWinds」が公開したレポートでは、このプラットフォーム上で最近行われた2つの取引は、通常ならば数日から数週間ほどの時間を必要とする取引を「2時間以内」で完了させることに成功していると伝えられています。

世界各国の「デジタル化」を先導

ship

「Zim」が開発したブロックチェーン・プラットフォームは、新しい取り組みの一環として第1四半期中にアジア、南アフリカ、北アメリカ、地中海の国々を中心とした全てのクライアント向けに公開される予定となっています。

Zimの最高情報責任者であるEyal Ben-Amram氏は、このブロックチェーン・プラットフォームについて『最大限のデジタル化に取り組むとともに、顧客サービスレベルを向上させ、クライアントとの関係を築くために進めている当社の戦略の一部である』と語っています。

デジタル化への取り組みを先導することを目指している「Zim」は、「知識の交換」や「業界標準の作成」に取り組んでいくにあたり、他の業界関係者を巻き込んでいくことも目指しています。

海上輸送で活用が進む「ブロックチェーン技術」

trade

ブロックチェーン技術は貨物輸送や物流、貿易などの業界でも幅広く活用されています。

昨年は、アラブ首長国連邦(UAE)の大手港湾会社である「Abu Dhabi Ports」の子会社が、ベルギーのアントワープ港と協力して国際的なブロックチェーンネットワークのテストを行い、貨物の監視能力やサプライチェーンの改善を行なっています。

また、イギリスを代表する港湾グループである「Associated British Ports」は、物流技術会社である「Marine Transport International」との間で、港湾物流のデータ管理を効率化するためのブロックチェーン・プラットフォームの開発を行う契約を交わしています。

物流貿易の分野ではこれまでにも数多くのブロックチェーンプロジェクトが発表されており、実証実験も複数の国や地域で進められてきました。今後はそれらのプロジェクトやプラットフォームなどが本格的に実用化されていくことになるでしょう。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カリフォルニア連邦裁判所:ビットコイン(Bitcoin/BTC)で保釈金の支払いを可能に

カリフォルニア連邦裁判所:ビットコイン(Bitcoin/BTC)で保釈金の支払いを可能に

仮想通貨「Atari Token」の先行販売を開始:ゲーム開発企業アタリ

仮想通貨「Atari Token」の先行販売を開始:ゲーム開発企業アタリ

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Mastercard「中央銀行デジタル通貨対応のプリペイドカード」発行【世界初】

Mastercard「中央銀行デジタル通貨対応のプリペイドカード」発行【世界初】

ウクライナで進む「仮想都市計画」サトシ・ナカモトの記念碑が完成

ウクライナで進む「仮想都市計画」サトシ・ナカモトの記念碑が完成

注目度の高い仮想通貨ニュース

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す