スペインの港湾局:IBMとMaerskのブロックチェーン・プラットフォームに参加

by BITTIMES

イベリア半島南端にあるアルヘシラス湾(ジブラルタル湾)の港湾局は「IBM」と大手海運コングロマリットである「Maersk(マースク)」によって開発されたブロックチェーン・プラットフォーム「Tradelens」に参加しました。

こちらから読む:海上運送事業で活用が進む「ブロックチェーン技術」とは

貨物輸送量「年間7,000万トン」以上|ジブラルタル湾

アルヘシラス湾(ジブラルタル湾/APBA)は、イベリア半島南端にある湾であり、海岸線の大部分がスペイン領、湾の東側半分はジブラルタルによって領有権が主張されています。

3000年も前から商業船が使用していたともいわれるジブラルタル湾は、ヨーロッパの港の中でも特に活発な港として知られており、年間7,000万トン以上の貨物輸送を行っています。また2017年の港のコンテナ処理量は430万コンテナであるとも伝えられています。

「Europa News」の報告によると、ジブラルタル湾は「IBM」と「Maersk(マースク)」が開発したブロックチェーン・プラットフォーム「Tradelens」に参加したと伝えられています。

ブロックチェーンで「情報共有」を効率化

「Tradelens」は、グローバル・サプライ・チェーンにブロックチェーン技術を応用するためにIBMとMaerskが共同開発したソリューションです。

このソリューションは、効率的かつ安全な国際貿易を促進し、情報共有と透明性を確保するために開発されており、物流業界全体の革新を促進することを目指す様々な業界関係者が参加しています。

ジブラルタル湾はこのプラットフォームに参加することによって、サプライチェーン内のパートナー間でより安全かつ効率的に情報や文書を交換することができるようになります。また「Tradelens」のプラットフォームは荷送人、貨物運送業者、物流業者、船会社にも恩恵をもたらすとも伝えられています。

順調に規模を拡大している「Tradelens」のプラットフォームは、2018年末までに「100」を超える組織と「20」の港湾運営者を迎え入れており、2億3,000万の出荷品を登録し、2,000万を超えるコンテナを処理したと伝えられています。

物流貿易などの分野では、ブロックチェーン技術の導入が加速しており、最近ではイスラエル最大の貨物運送会社と言われる「Zim」が、電子船荷証券の取引を効率化するためのブロックチェーン・プラットフォームを公開しています。これまでにも多くの大手企業がこれらの技術を導入してきていることを踏まえて考えると、ブロックチェーン技術を海運業に活用する動きは今後もさらに強まっていくと考えられます。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Libraの通貨バスケット「日本円など5銘柄」で構成か|内容と比率が明らかに

Libraの通貨バスケット「日本円など5銘柄」で構成か|内容と比率が明らかに

セキュリティトークン特化型取引所「OKMSX」を開設|マルタ証券取引所とOKExが協力

セキュリティトークン特化型取引所「OKMSX」を開設|マルタ証券取引所とOKExが協力

最終的には「主要銀行などもビットコインに投資する」と予想:伝説の投資家Bill Miller

最終的には「主要銀行などもビットコインに投資する」と予想:伝説の投資家Bill Miller

Sologenic:XRP Ledger基盤トークンと互換性のある「証券取引所リスト」を公開

Sologenic:XRP Ledger基盤トークンと互換性のある「証券取引所リスト」を公開

【Cardano/ADA】Maryアップデートを完了「ネイティブトークン発行」などが可能に

【Cardano/ADA】Maryアップデートを完了「ネイティブトークン発行」などが可能に

ブロックチェーンゲーム「NBA Top Shot」開発へ|CryptoKitties運営企業と米NBAが協力

ブロックチェーンゲーム「NBA Top Shot」開発へ|CryptoKitties運営企業と米NBAが協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す