ブロックチェーン技術は今後「最も重要なイノベーション」機関投資家の40%が回答

by BITTIMES

グローバル・ブロックチェーン・ビジネス協議会(Global Blockchain Business Council/GBBC)の調査では、機関投資家の40%は『ブロックチェーン技術はインターネットの誕生以来"最も重要なイノベーション"である』と考えていることが明らかにされています。テクノロジーが急速に発展を遂げる中で多くの企業はこれらの新技術に関する理解を深めることを求められています。

こちらから読む:機関投資家が重要視する「ブロックチェーン技術」とは

Global Blockchain Business Council(GBBC)とは

Global Blockchain Business Council(グローバル・ブロックチェーン・ビジネス協議会/GBBC)は、スイスのダボスで2017年に開催された「世界経済フォーラム(ダボス会議)」で立ち上げられた非営利団体です。

40カ国以上の組織と創設者が結集して、世界中の規制当局とビジネスリーダーのブロックチェーン技術に関する理解を深めるための取り組みを行なっている同協会は、ブロックチェーン技術を活用して"安全かつ公平で機能的な社会"を実現することを目指してブロックチェーン技術の採用を促進しています。

「Global Blockchain Business Council」が2019年1月24日にCointelegraph(コインテレグラフ)と共有した調査結果では、機関投資家の40%が「ブロックチェーンはインターネットの誕生以降"最も重要なイノベーション"である」と考えていることが明らかにされています。

ブロックチェーンは「企業成長の鍵」

GBBCの調査結果によると、回答した機関投資家の3分の1弱は「企業は今後5年以内に自社の取締役会にブロックチェーンの代表者を置く必要がある」と考えているとされています。また、38%の回答者は「5年以内にはブロックチェーン技術に関する取り組みを行なっていることを投資家に伝える必要がある」と考えているとも説明されています。

GBBCの最高経営責任者(CEO)であるSandra Ro(サンドラ・ロー)氏は、ブロックチェーン技術は将来的に様々な分野に影響を与える存在となるものであり、今後の社会ではこれらの技術をいかに活用していくかが重要になるとの考えを語っています。

ブロックチェーン技術が日常生活において重要なほとんどの分野に影響を与えることは、ほぼ間違いありません。

将来的に成功を収める組織は「ブロックチェーンに関する明確で包括的な戦略を持っている組織」や「組織を変革するためにブロックチェーン技術を実装しようとしている組織」となるでしょう。

「教育の重要性」が増すブロックチェーン業界

ブロックチェーン技術はこの数年間で急速に注目を集めており、多くの大手企業や政府機関が技術導入を進めています。しかしながら、これらの技術に関する理解が技術の発展に伴っていないことも一部では指摘されており「技術が行き過ぎている」との意見も出ています。

今週初めに報告された調査結果では、機関投資家の63%は「大企業の上級管理職メンバーはブロックチェーン技術に関する理解が不十分である」と考えていることが明らかになっており、ブロックチェーン技術や仮想通貨を扱う専門家の間でも「今後の業界の発展には、ブロックチェーン技術に関する理解を深めることが必要不可欠である」との意見が数多く出ています。

ブロックチェーン関連の技術者や機関投資家の人々は、企業がブロックチェーン技術に関する知識を深め、これらの技術をうまく活用していくことを望んでいますが、実際にこれらの技術を導入している企業は今のところ限られており、世界的な大手企業などが進めているブロックチェーンプロジェクトが注目を集めています。

広い視野で考えると世界的には「ブロックチェーン技術を活用していく」という方針が強まっているため、今後はこれらの技術に関する教育が重要であることはほぼ間違いないと考えられますが、もし今後も理解が深く浸透せずに「技術が行き過ぎている」という状況が続くのであれば、以前から懸念されていた格差社会につながる可能性もあると考えられます。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

ソニー銀行「デジタル証券 第一弾商品」の募集取り扱い開始|予定配当率年0.30%

ソニー銀行「デジタル証券 第一弾商品」の募集取り扱い開始|予定配当率年0.30%

2022年「スタバでビットコイン決済」は常識に|ドルを使えば笑われる:Tim Draper

2022年「スタバでビットコイン決済」は常識に|ドルを使えば笑われる:Tim Draper

Eat-to-Earn採用のNFTゲーム「Poppin」総額約7,500万円の資金調達を実施

Eat-to-Earn採用のNFTゲーム「Poppin」総額約7,500万円の資金調達を実施

【重要】Huobi(フォビ):日本居住者向けの「仮想通貨取引サービス」終了へ

【重要】Huobi(フォビ):日本居住者向けの「仮想通貨取引サービス」終了へ

Decentralandのメタバースに「メタ・リゾートTOKYO」建設へ:ピクセルカンパニーズ

Decentralandのメタバースに「メタ・リゾートTOKYO」建設へ:ピクセルカンパニーズ

注目度の高い仮想通貨ニュース

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す