Levi’s:ブロックチェーンベースの「労働安全衛生マネジメントシステム」導入へ

by BITTIMES   

デニムジーンズのブランド「Levi's(リーバイス)」で知られる米国の大手衣料品メーカー「Levi Strauss & Co.(リーバイ・ストラウス)」は、工場の安全衛生監査を強化するためにブロックチェーン技術に基づいた新しいシステムを導入するための取り組みを開始しています。

こちらから読む:Levi'sが工場の安全衛生監査に活用する「ブロックチェーン技術」とは

工場作業員の「健康状態・幸福度」を正確に管理

Levi's(リーバイス)の工場にブロックチェーン技術を導入するプロジェクトは、
ConsenSys(コンセンシス)
・New America(ニューアメリカ)
・ハーバード大学公衆衛生大学院(HSPH)
の協力によって進められており、導入される新しいシステムには「ConsenSys」が提供するブロックチェーン・ソリューションが使用されています。

また、開発が進められる「ブロックチェーンベースの労働者福祉システム」は、ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)の衛生管理イニシアチブである「SHINE」に基づいて構築されており、このシステムの開発のために2年間に渡る共同作業が行われると伝えられています。

「SHINE」は、2015年以来「Levi Strauss&Co.」の工場で労働者の健康と幸福指数を監査してきており、これまでには9,000人以上のスタッフが調査を受けていると伝えられています。今回のプロジェクトでは、情報の改ざんが極めて困難とされる「ブロックチェーン技術」を取り入れることによって、匿名で安全に工場作業員の「健康状態」や「幸福度」をより正確に測定し、追跡できるようにすることを目的としています。

2019年内には、5,000人の労働者を雇用しているメキシコの3つの工場でテストが行われる予定となっており、2020年には別のテストが行われる予定となっています。また、最終的には「外部の労働安全衛生監査員」を「労働者による"自己申告型"のインフラストラクチャ」に置き換えていく予定であるとも説明されています。

情報管理を合理化する「革新的ソリューション」

「ハーバード大学公衆衛生大学院」のEileen McNeely(アイリーン・マクニーリー)博士は、このブロックチェーンシステムは「企業に新しい革新的なソリューションを提供する」と語っています。

過去25年間、サプライチェーンでの作業は主に監査員によって監視されてきました。私たちはこれまでの研究の結果、深刻な外傷的事象があることからこのシステムだけでは十分な効果が得られないことを理解しています。

ブロックチェーン技術に基づいた分散型のシステムは、新しい解決策を提供します。サプライチェーンにおけるブロックチェーンのユースケースの大部分は「資材の追跡」を目的としているため、この技術を「人間の状態の評価」に活用することはエキサイティングなイノベーションだと言えるでしょう。

「New America」の「Blockchain Trust Accelerator」創設者であるTomicah Tillemann(トミカ・ティルマン)氏は、このソリューションを使用することによって「労働者のデータをより正確に収集・分析することができる」と説明しています。

このソリューションを使用すると、安全かつ標準化された状態で監査することができる透明性の高いプラットフォームで労働者の調査データを集約・分析することができます。

ブロックチェーン技術は、工場労働者の健康と幸福度をより正確に測定し追跡するための革新的な方法を提供しています。

ConsenSysの創設者であるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏は「イーサリアムの技術を活用することによって、重要な情報を安全かつ匿名で共有するための環境を構築することができる」と説明しています。

イーサリアムは、二者間の信頼に対する障壁を減らし、重要な情報を安全かつ匿名で共有するための透明な環境を作り出します。

私たちは、従業員・サプライヤー・消費者が、工場・製品・ブランドに関する十分な情報を理解した上で決定を下すことができるシステムの開発・テストを行い、より良いシステムを構築していくことを目標としています。

ブロックチェーン技術は現在、非常に幅広い分野で応用されており、従業員や作業員の情報管理にも活用され始めています。一部の専門家からは「実用的なユースケースは限られている」との意見も出ていますが、実際にどのような効果が得られるかを検証するための取り組みは、今後も幅広い分野で模索されていくことでしょう。

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏