アメリカ・コロラド州デンバー:ブロックチェーン投票システムを「自治体選挙」に導入

by BITTIMES

アメリカ・ニューヨークを拠点に米国全土で「モバイル投票システム」と「飢餓防止プログラム」を推進している非営利団体「Tusk Philanthropies」は2019年3月7日、コロラド州中北部に位置する都市「デンバー」が今年5月に行われる自治体選挙でブロックチェーン技術を用いた電子投票システムのテストを実施すると発表しました。

こちらから読む:デンバーの自治体選挙で活用される「ブロックチェーン技術」とは

デンバーで行われる「ブロックチェーン技術を用いたモバイル投票システム」のテストでは、現役軍人と海外有権者の人々に自分のスマートフォンを使って投票を行う手段が提供されます。

このブロックチェーンベースの電子投票システムは、2018年にウェストバージニア州で行われた予備選挙でも使用されているため、今回のテストは2回目ということになります。

ウェストバージニア州の選挙で行われた際には、世界30カ国の駐在する合計144人のウェストバージニア州有権者が、アプリを利用したと伝えられており、大きな問題もなく無事に選挙が終了しています。

「Tusk Philanthropies」の創設者であり最高経営責任者(CEO)でもあるBradley Tusk(ブラッドリー・タスク)氏は、ブロックチェーンを活用して携帯電話での投票を可能にすることによって、投票率を上げると共にその他の問題も解決できると説明しています。

国政選挙では「投票率の低さ」はもちろんのこと「偏り」や「機能障害」が横行しています。21世紀に入って以降、誰もがポケットの中に所持している携帯電話での投票を可能にし、投票率をあげればこのような状況に変化を起こすことができます。

ブロックチェーン技術を使用すれば、携帯電話を使った選挙投票をより安全に行うことができるようになります。デンバーの選挙本部は、政府の根本的な問題を解決するための「革新的で便利な解決策」を最初に導入した最初の一人として多大な信用を得るでしょう。

ブロックチェーン技術を用いた電子投票システムは、アメリカ以外の国や地位でも積極的に採用され始めており、最近ではロシア韓国オーストラリアでも選挙投票にブロックチェーンを活用することが報告されています。

昨年の時点では「ブロックチェーン投票システム」の導入に対する批判的な意見や懸念の声も多く上がっていましたが、現在もこのようなシステムは世界各地で採用に向けた動きが進められています。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中国自撮りアプリ大手「ビットコイン11億円相当」を追加購入|投資計画の上限に到達

中国自撮りアプリ大手「ビットコイン11億円相当」を追加購入|投資計画の上限に到達

Starbucks:仮想通貨決済オプション「Bakkt Cash」を追加

Starbucks:仮想通貨決済オプション「Bakkt Cash」を追加

タイムチケット:暗号資産活用したeスポーツ関連の新サービス「eSportStars」公開

タイムチケット:暗号資産活用したeスポーツ関連の新サービス「eSportStars」公開

Chiliz&Socios:NBAチーム「ニューオーリンズ・ペリカンズ」とマーケティング提携

Chiliz&Socios:NBAチーム「ニューオーリンズ・ペリカンズ」とマーケティング提携

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

シンガポール中銀、ブロックチェーンや暗号通貨に前向き

シンガポール中銀、ブロックチェーンや暗号通貨に前向き

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す