人気のゲームエンジン「Unity」向けの開発キットを発表|韓国ブロックチェーンID企業

by BITTIMES

ブロックチェーンベースのID管理システムを開発している韓国の「Metadium(メタディウム)」は、2019年3月15日に人気のゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」の公式ストアで仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)をベースとした「メタIDサービス」開発キットをリリースすると発表しました。また、ユニティを提供している「Unity Technologies(ユニティ・テクノロジーズ)」との戦略的提携を結んだことも併せて発表しています。

こちらから読む:RPGや育成など様々なジャンルを紹介「ゲーム」関連ニュース

開発キットは一般的には「SDK」と呼ばれており、開発を効率よく進めるための手助けツールとして使用されています。開発者はSDKを使うことによって、プログラミングやテストの効率化を図ることができます。

プレスリリースでは、「Metadium」と「Unity」が提携を結ぶことによって、MetadiumのID管理システムをユニティを利用する約650万人のゲーム開発者に知ってもらえる可能性があると説明されています。

ユニティの公式ストアにはブロックチェーン関連では少数のパートナーしか存在しないという点が指摘されており、少数のパートナーとして「Enjin(エンジン)」「DMarket(Dマーケット)」が例として挙げられています。

「エンジン」は、仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)のトークン規格であるERC-1155に準拠したゲーム内アイテムの配布や管理を行うことができる開発キットを発表しており、「Dマーケット」はゲーム内アイテムをユーザが直接売買できるアイテムの取引所です。

まだ仮想通貨に関連するパートナーが少数しかいない中、「Metadium」はユニティで多くのユーザーに使われることが見込まれます。分散型アプリケーション(Dapps)関連のゲームは数多くリリースされているものの、一般的にはそれほど知れ渡ってはいません。しかし「メタIDサービス」開発キットが一般的に使われるようになれば、ゲームのユーザーにも広く仮想通貨が知られるようになると予想されます。また、この開発キットがあれば比較的簡単に仮想通貨に対応したゲームを開発することも可能になるでしょう。

「Unity Technologies」のCEOであるJohn Riccitiello(ジョン・リッキティエロ)氏は「世界で販売されている約半分でユニティが採用されている」と述べています。「仮想通貨の持つ透明性」「ゲームを行うことで資産価値の形成につながる」という点がブロックチェーンゲームの強みです。「Metadium」と「Unity」の提携によってさらに拡大していくと予想されるブロックチェーンゲーム業界には今後も期待が高まります。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イーサリアム基盤の「eスポーツプラットフォーム」を共同開発:ConsenSys×NACL

イーサリアム基盤の「eスポーツプラットフォーム」を共同開発:ConsenSys×NACL

積水ハウス:ブロックチェーンで「賃貸入居手続き」を簡素化|内覧も立ち合い無しで

積水ハウス:ブロックチェーンで「賃貸入居手続き」を簡素化|内覧も立ち合い無しで

McAfeeDex「Tron関連トークン」を正式サポート|通貨ペアの追加も受付中

McAfeeDex「Tron関連トークン」を正式サポート|通貨ペアの追加も受付中

Ripple社CEO「Libraの今後」に悲観的|XRPが証券ではない理由も説明

Ripple社CEO「Libraの今後」に悲観的|XRPが証券ではない理由も説明

ほぼ全てのアルトコイン「最終的には無価値」に:アンソニー・ポンプリアーノ

ほぼ全てのアルトコイン「最終的には無価値」に:アンソニー・ポンプリアーノ

2024年、電気通信業界のブロックチェーン市場は世界で「1,500億円規模」に

2024年、電気通信業界のブロックチェーン市場は世界で「1,500億円規模」に

注目度の高い仮想通貨ニュース

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す