Ripple社:CARDANO財団なども加盟する「ブロックチェーン国際標準化協会」に参加

by BITTIMES   

ブロックチェーンや分散型台帳技術の普及を目的とした団体である「INATBA(International Association for Trusted Blockchain Applications)」と呼ばれる国際標準化協会にRipple(リップル)社が創設メンバーとして参加したことが明らかになりました。この団体はブロックチェーン・仮想通貨業界の発展のために政府機関などと協力して環境整備や業界の基準を作成するための活動を行なっています。

こちらから読む:Coinbaseが送金手段として賞賛「Ripple/XRP」関連ニュース

Ripple社「INATBA」の設立メンバーとして参加

Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、2019年4月2日にRipple社の公式Twitterを通じて「INATBA(International Association for Trusted Blockchain Applications)」と呼ばれる組織にRipple社が設立メンバーとして加入したことを発表しました。

私たちは「INATBA」の創設メンバーであることに感動しているのと共に、主要メンバーとして参加できることを楽しみにしています!

INATBAとは?

INATBA(International Association for Trusted Blockchain Applications)は、欧州委員会が立ち上げたブロックチェーンや分散型台帳技術(DLT)の普及を目指す国際標準化協会であり、「中小企業/政策立案者/規制当局/標準化団体」などが協力してブロックチェーン・仮想通貨業界における理想的な規制を構築するための活動を行なっています。

同組織は具体的な目標として、
・ブロックチェーン・分散台帳技術の規制に関する規制当局との積極的な対話
・ブロックチェーン・分散台帳技術のインフラガバナンスのグローバルモデル構築
・参加者間で相互運用性のある基準の策定
・分野に特化したガイドラインの開発
を掲げています。

2018年11月に欧州連合によって設立された「INATBA」の初期メンバーには
ConsenSys
IOTA
・UniBright
・RoyaltyRange
・STOKR
などが含まれており、その後は、
・Ledger
・R3
IBM Belgium
・Guard Time
・Swift
・Barclays
・BBVA、Accenture
・Cardano Foundation
などの新会員が参加しています。また、カルダノ財団が参加した際には、カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格高騰にも繋がったとも報じられています。

「暗号業界全体での協力」非常に重要

ブラッド・ガーリングハウス氏は、今回の発表の中で今は暗号業界にとって非常に大事な時期であるため、仮想通貨・ブロックチェーン関連企業や団体が協力して、規制当局や政府と関わっていくことが重要だと語っています。

今は分散型台帳技術にとって非常に重要な時期であるため、業界人である私たちが集まって世界中の規制当局や政府との関わりを持つことが重要です。欧州委員会と協力して努力を続けていくことによって、業界をリードしていくことができるでしょう。私たちはこの取り組みに関わりを持てることに興奮しており、業界を導く団体の参加者になることを楽しみにしています。

Ripple社はすでに数多くの金融機関と協力して世界中に広がる国際送金ネットワークを構築していますが、仮想通貨XRPを支持するコミュニティの間でもXRPを世界の主要なサービスに統合するための活動が続けられています。

INATBAに参加したことによって、これからRipple社がより多くの企業や政府機関などと協力していくことになれば、XRPは「世界中で利用できる新しいお金」としてビットコインと同様に幅広い分野で活用されていくことになると予想されます。

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カカオ社がブロックチェーンの子会社を設立することを発表

カカオ社がブロックチェーンの子会社を設立することを発表

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

Alfa Romeo F1 Team ORLEN「Everdome」のメタバース土地取得|マーケットプレイスも提供予定

Alfa Romeo F1 Team ORLEN「Everdome」のメタバース土地取得|マーケットプレイスも提供予定

ZEBEDEE×VIKER:ビットコインが稼げる「チェス・スクラッチ」のゲーム公開

ZEBEDEE×VIKER:ビットコインが稼げる「チェス・スクラッチ」のゲーム公開

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

ブロックチェーン活用した「住宅ローン」サービス提供へ|Ethereumで家をトークン化

ブロックチェーン活用した「住宅ローン」サービス提供へ|Ethereumで家をトークン化

注目度の高い仮想通貨ニュース

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す