サムスンSDS:ブロックチェーン開発で「インドIT大手」と提携|利用拡大・機能性向上へ

by BITTIMES

インド(India)の大手ソフトウェア企業である「Tech Mahindra(テックマヒンドラ)」社と、韓国(Korea)のSAMSUNG(サムスン)傘下でIT部門を務める「サムスンSDS」が提携を結び、サムスンSDSが開発したブロックチェーンプラットフォーム「Nexledger(ネクスレジャー)」の利用拡大やさらなるアップグレードに取り組んでいくことが2019年4月14日のコリア・タイムズの報道で明らかになりました。

こちらから読む:仮想通貨ウォレット搭載スマホでも話題「SAMSUNG」関連ニュース

Nexledger(ネクスレジャー)とは

Nexledger(ネクスレジャー)は、2017年にサムスンSDSによって開発されたエンタープライズ・ブロックチェーンセキュリティプラットフォームです。

このプラットフォームは、IBMらが開発したビジネス用ブロックチェーンフレームワーク「Hyperledger Fabric(ハイパーレジャー・ファブリック)」や「イーサリアム(Ethereum/ETH)」などといった一般的に使用されるオープンソースブロックチェーンのカスタマイズ機能を組み合わせるために設計されています。

そのためこのプラットフォームは、開発者らに幅広いユースケースを即座に提供する事が可能であり、様々な業種や企業の要請にも柔軟に対応する事ができるようになっています。実際にこのプラットフォームは「金融/物流/公共部門」などでも既に使用されていると伝えられています。

プラットフォームの「利用拡大・機能性向上」に向けて協力

「テックマヒンドラ(Tech Mahindra)」社は、インドの10大財閥の1つである「マヒンドラ・グループ」に属する大手IT企業であり、世界約900社にITサービスを提供し、12万人以上のエンジニアを抱えています。

コリア・タイムズの報道によれば、「テックマヒンドラ」社は「サムスンSDS」との提携を通じて、インド、アメリカ、ヨーロッパ市場でより多くのビジネスチャンスを模索し「Nexledger」のアップグレードに取り組んでいくと伝えられています。

また、テックマヒンドラ社は「ネクスレジャー・プラットフォーム」に参加する事で、機能向上にも積極的に貢献できると述べています。

インドではブロックチェーン技術の活用が急速に進んでおり、最近ではインド国内の決済ネットワーク企業である「インド決済公社」がデジタル取引を促進するためにブロックチェーン技術を導入することを検討しているとも伝えられています。

ブロックチェーンへの関心が高まっているインドの大手IT企業と提携することによって「Nexledger」のプラットフォームはさらに成長していくことになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ゲーム大手Ubisoft:Hedera Hashgraphの「HBAR財団」と提携|ゲーム開発などを支援

ゲーム大手Ubisoft:Hedera Hashgraphの「HBAR財団」と提携|ゲーム開発などを支援

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

ビットコインが「セブンイレブン」などのコンビニ・薬局で購入可能に:米LibertyX

ビットコインが「セブンイレブン」などのコンビニ・薬局で購入可能に:米LibertyX

スイス食品メーカー:ブロックチェーンで「魚缶詰」を追跡|消費者に透明性ある情報を

スイス食品メーカー:ブロックチェーンで「魚缶詰」を追跡|消費者に透明性ある情報を

本田圭佑×ブロックチェーン=「本田通貨」|有言実行男、引退後のビジョン

本田圭佑×ブロックチェーン=「本田通貨」|有言実行男、引退後のビジョン

「運転中の自動決済」をブロックチェーンで効率化|HONDAなど大手5社が実証実験

「運転中の自動決済」をブロックチェーンで効率化|HONDAなど大手5社が実証実験

注目度の高い仮想通貨ニュース

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す