「Amazon Managed Blockchain」一般提供へ|独自ブロックチェーンを簡単に構築

by BITTIMES   

Amazon(アマゾン)が提供するクラウドサービス「アマゾンウェブサービス(Amazon Web Services/AWS)」は、ユーザーが簡単な手順で「優れた機能と拡張性をもつ独自のブロックチェーンネットワーク」を構築し、管理することができる「アマゾン・マネージド・ブロックチェーン(Amazon Managed Blockchain/AMB)」と呼ばれるサービスが一般向けにも提供され始めることを発表しました。

こちらから読む:今後は一般企業でも活用が進む?「ブロックチェーン技術」の基本から学ぶ

Amazon(アマゾン)が提供するクラウドコンピューティングサービスである「アマゾンウェブサービス(Amazon Web Services/AWS)」は、4月30日の発表で同社が提供するブロックチェーン「アマゾン・マネージド・ブロックチェーン(Amazon Managed Blockchain/AMB)」と呼ばれるサービスが一般ユーザーも利用できるようになることを発表しました。

「Amazon Managed Blockchain」は、ブロックチェーンネットワークの作成、管理、拡張を簡単かつ費用対効果の高いものにする完全管理型サービスを提供するものであり、利用者は「ハイパーレジャー・ファブリック(Hyperledger Fabric)」や「イーサリアム(Ethereum/ETH)」などの一般的なオープンソースフレームワークを使用して、数百万のトランザクションを実行し、数千のアプリケーションをサポートできる安全なブロックチェーンネットワークを数回のクリックだけで簡単に作成して管理できると説明されています。

「Hyperledger Fabric」や「Ethereum」などのフレームワークを使用してブロックチェーンネットワークを作成する際には、
・ハードウェアのプロビジョニング
・ソフトウェアのインストール
・アクセス制御用の証明書の作成と管理
・ネットワーク設定の構成
などを行う必要があるため、実際にこれらのフレームワークを使用してネットワークを設定するのは困難で時間がかかるものの「Amazon Managed Blockchain」を使用すれば、迅速かつ低コストに独自のネットワークを開発することができるようになると説明されています。

AWSの発表によると、「Amazon Managed Blockchain」を導入している大手企業の中には、
・米国の通信大手「AT&T」
・世界的な食品・飲料品会社「Nestlé(ネスレ)」
・大手自動車メーカーが参加する「MOBI」
などが含まれていると説明されています。

「Amazon Managed Blockchain」は、米国東部(N. Virginia)ですぐに利用できるようになり、来年中にはその他の地域にも拡大する予定だと説明されています。ブロックチェーンエンジニアの年収は1,000万円を超えるとも言われているため、このサービスは利用者に大きな可能性をもたらすものであるとも言えます。

ブロックチェーン技術の有用性が世界中で認められていく中で、より簡単にブロックチェーンネットワークを構築することができるサービスがリリースされることによって、今後はさらに多くの企業でブロックチェーンの導入が進んでいくことになると予想されます。

「Amazon Managed Blockchain」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>>「Amazon Managed Blockchain」の詳細はこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

女子テニスの女王「Serena Williams」仮想通貨取引所コインベースへの投資が明らかに

女子テニスの女王「Serena Williams」仮想通貨取引所コインベースへの投資が明らかに

Reddit:Polygon基盤の限定アバター「Collectible Avatars」販売へ

Reddit:Polygon基盤の限定アバター「Collectible Avatars」販売へ

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

GMOコイン:貸暗号資産プレミアムで「年率40%」のETH貸出募集|11月9日まで

オーストラリア初「安定仮想通貨」発行へ!2019年に公開予定

オーストラリア初「安定仮想通貨」発行へ!2019年に公開予定

イケハヤ氏「XANALIA NFTART AWARDS 2021」のアンバサダーに就任

イケハヤ氏「XANALIA NFTART AWARDS 2021」のアンバサダーに就任

仮想通貨取引所Huobi「Klaytnガバナンス評議会」に参加

仮想通貨取引所Huobi「Klaytnガバナンス評議会」に参加

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す