Tron(TRX)時価総額トップ「10位」ランクイン|分散型ストレージシステム「BTFS」公開迫る

by BITTIMES

Tron(トロン)とBitTorrent(ビットトレント)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、2019年5月27日のツイートで次世代の分散型ストレージシステムとなる「ビットトレントファイルシステム(BitTorrent File System/BTFS)」が"あと3日"で稼働すると発言しました。同氏は以前に仮想通貨「TRX」が6月に「時価総額ランキングTOP10」に戻ると宣言していましたが、本日28日時点でTRXはトップ10位の位置を取り戻しています。

こちらから読む:フィンテック専門家は400%上昇すると予想「Tron/TRX」関連ニュース

BitTorrent File System(BTFS)公開迫る

Justin Sun(ジャスティン・サン)氏は、2019年5月27日のツイートで世界最大の分散型ファイル共有ストレージシステムである「ビットトレントファイルシステム(BitTorrent File System/BTFS)」の公開が迫っていることを報告しました。

次世代の分散型ストレージシステムへようこそ。BTFSは、1億近くのBitTorrentユーザーノード、1000以上のTRONフルノード、27のSRノード、そしてグローバルTronGridノードを持つ「最大の分散型P2Pストレージネットワーク」になります。

あと3日です!興奮していますか?

分散型ファイルストレージとは、テキスト・画像・動画などといった様々なデータファイルをピア・ツー・ピア(P2P)ネットワークでつながったノード(デバイス)間で共有することができる仕組みのことを指します。

このP2Pネットワーク上のストレージにアップロードされたファイルは、暗号化することによって「プライバシー」が確保されており、断片化してキャッシュファイルとして各ノードに分散することによって「耐障害性」を高めています。このような仕組みを採用することによって、各種データをより速く、安全に、オープンな環境で共有することができます。

仮想通貨TRX「時価総額ランキングTOP10」に復帰

今回の報告では「BitTorrent File System(BTFS)」に関する詳しい情報は明らかにされていないものの、今後のTronの発表には注目が集まっており、「トロン(Tron/TRX)」や「ビットトレントトークン(BitTorrent Token/BTT)」の価格は上昇を続けています。

ジャスティン・サン氏は今月初め頃に『今年の6月には「TRXが時価総額ランキングTOP10」「BTTが時価総額ランキングTOP30」にランクインする』と宣言していましたが、本日5月28日時点でこの目標は達成されています。

仮想通貨データサイト「CoinMaketCap」のデータによると、2019年5月28日時点では、
TRX=ランキング10位
BTT=ランキング29位
となっています。

(画像:CoinMarketCap)(画像:CoinMarketCap)

また、中国の仮想通貨格付け機関である「CCID」が最近公開した新しい格付け結果でもTRONは2位を維持しています。

(画像:ccidnet.com)(画像:ccidnet.com

ジャスティン・サン氏は、数日前に2019年6月1日に「エキサイティングな発表を行う」とも宣言しており、このツイートによってTRXの価格は大きく上昇しました。同氏が"6月にTRXが時価総額ランキングTOP10に入る"と自信を持っていた理由が何なのかは不明であるものの、5月時点ですでにランキングTOP10にランクインした「Tron/TRX」には今後もさらに期待が高まります。

2019年5月28日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(TRON/TRX)の価格は長期間に渡って3円前後で推移していたものの、ここ数日間で大きく上昇し始めており、2019年5月28日時点では「1TRX=3.81円」で取引されています。

TRXを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年5月21日〜2019年5月28日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年5月21日〜2019年5月28日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2023年内に5カ国でTRXを法定通貨に|Tron創設者が目標語る

2023年内に5カ国でTRXを法定通貨に|Tron創設者が目標語る

ドミニカ国:ブロックチェーン基盤に「TRON」採用|関連通貨は政府公認デジタル資産に

ドミニカ国:ブロックチェーン基盤に「TRON」採用|関連通貨は政府公認デジタル資産に

ビットコイン盗難の経験を語るスティーブ・ウォズニアック氏

ビットコイン盗難の経験を語るスティーブ・ウォズニアック氏

仮想通貨のP2P取引所「LocalBitcoins」新規登録者は毎月13万人以上に

仮想通貨のP2P取引所「LocalBitcoins」新規登録者は毎月13万人以上に

Huobi Japan:販売所で「TRX・ONT」取扱い開始|記念キャンペーンも開催

Huobi Japan:販売所で「TRX・ONT」取扱い開始|記念キャンペーンも開催

PHILIPP PLEIN「合計15銘柄の仮想通貨決済」に対応【ファッションブランド初】

PHILIPP PLEIN「合計15銘柄の仮想通貨決済」に対応【ファッションブランド初】

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す