「糖尿病患者」向けのブロックチェーン・ネットワークを構築:ドイツ製薬大手

by BITTIMES

ドイツに本拠を置く大手製薬「Boehringer Ingelheim(ベーリンガーインゲルハイム)」が、ブロックチェーンベースのヘルスケアプラットフォームである「Solve.Care」と提携したことが2019年6月6日に明らかになりました。両社は糖尿病患者に関するデータを信頼できる方法で共有するための「ブロックチェーンとデジタル資産を活用したネットワーク」を構築する計画だと伝えられています。

こちらから読む:データ共有に信頼をもたらす「ブロックチェーン技術」とは

世界におけるトップ20の製薬会社の1社でありながら、株式を公開しない製薬会社としては世界最大の会社でもある「Boehringer Ingelheim(ベーリンガーインゲルハイム)」は、糖尿病患者に関するデータ共有に信頼性をもたらすためにブロックチェーン技術を用いたヘルスケアプラットフォームである「Solve.Care」と提携しました。

「Solve.Care」のブロックチェーンプラットフォームをベースとして開発された新しいヘルスケアシステムは「糖尿病治療管理ネットワーク」と呼ばれており、糖尿病患者や心血管疾患のリスクが高い患者の状態を改善することを目的にしていると伝えられています。

このネットワークは「Solve.Care」によって作成された「Care.Wallets」と呼ばれる独自ツールを使用しており、糖尿病やそれに関連するリスク・予防・症状に関する情報を患者と医療関係者に提供し、家族や医師のケアを最適化および調整するサポートを行うとのことです。

ネットワークは2019年末までには稼働する予定であるとされており、最初は米国の大手アカウンタブル・ケア(*1)会社である「Arizona Care Network(ACN)」の25,000人の患者に対して導入されることになっています。
(*1)アカウンタブル・ケア:医療の質とコストの両方に焦点をあてた新しい医療サービスのこと。質の高い医療をより安価に提供することができる方法を取っていることで注目を集めている。

医療分野でのブロックチェーン技術活用は世界中で進められており、データ共有や医薬品のサプライチェーン管理などにも役立てられています。当メディアでは、これまでにも医療業界における様々な活用事例を紹介してきているので、そちらの記事も合わせてご覧ください。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Everdome(DOME)「最新のゲーム内映像」を公開|NFTギャラリーや月面風景も

Everdome(DOME)「最新のゲーム内映像」を公開|NFTギャラリーや月面風景も

Facebook独自の仮想通貨「GlobalCoin(グローバルコイン)」2020年発行へ=BBC報道

Facebook独自の仮想通貨「GlobalCoin(グローバルコイン)」2020年発行へ=BBC報道

Bakkt:今月18日に「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」上場へ

Bakkt:今月18日に「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」上場へ

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表

BQTを獲得できるNFTサバイバルゲーム「クリプトバスターズ」提供開始

BQTを獲得できるNFTサバイバルゲーム「クリプトバスターズ」提供開始

ConsenSys:JPモルガンのブロックチェーン「Quorum」を買収

ConsenSys:JPモルガンのブロックチェーン「Quorum」を買収

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型デジタル国家に向けた重要資料「The Shib Paper」公開|日本語版も用意

分散型デジタル国家に向けた重要資料「The Shib Paper」公開|日本語版も用意

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す