国際決済銀行:Libraなど大手IT企業の「金融進出に警鐘」急速な市場支配などを懸念

by BITTIMES

独自の仮想通貨を発行するなどといった、新しい金融サービスを提供する大手IT企業が増加してきていることによって、世界各国の中央銀行や政府機関の緊張感は高まってきています。国際決済銀行(BIS)は、2019年6月24日にFacebook(フェイスブック)などが新しい金融サービスを提供することによって、国際的な様々な分野に"潜在的な脅威"をもたらす可能性があると警告するレポートを公表しました。

こちらから読む:Facebookの"独自通貨"発表で議論続く「仮想通貨」関連ニュース

大手IT企業の金融サービスが「潜在的な脅威」に?

世界各国の中央銀行が加盟している組織である「国際決済銀行(BIS)」は2019年6月24日、
Facebook(フェイスブック)
Amazon(アマゾン)
Alibaba(アリババ)
などの超大手IT企業が国際的な金融サービスを提供することによって「急速に支配的地位を確立し、競争・財政の安定・社会福祉に潜在的な脅威をもたらす可能性がある」と警鐘を鳴らすレポートを公開しました。

中央銀行の中央銀行にあたるBISは、世界中の規制当局は「eコマースサイト」や「ソーシャルネットワーク」などのサービスを提供している大手企業によってもたらされる大規模な変化に対処するために、規則を見直す必要があるかもしれないと説明しています。

先週、Facebookが仮想通貨プロジェクト「Libra(リブラ)」の詳細を発表したことによって、このような大手企業のサービスが既存の金融システムに与える影響には大きな注目が集まっています。Libraに対する懸念をは特に多く、世界各国の中央銀行や政府関係者だけにとどまらず、仮想通貨業界の著名人たちも「実質的に中央集権化してしまう可能性がある」ということを警告しています。

国際的な協力が「必要不可欠」

国際決済銀行(BIS)はレポートの中で、大手IT企業がこれまでに培って来た豊富なデータをもとにして「決済・資金管理・保険・融資」などの様々な分野に進出して来ていると指摘しており、既存のサービスのユーザーが非常に多いため「金融界を急速に変化させるかもしれない」としています。

大手IT企業がこれらの分野のサービスを提供した場合、銀行口座を有していない人々に基本的な金融サービスを提供したり、新しい機会を与えたりすることができる可能性がありますが、その一方では従来の規制枠組みでは対応できない問題が発生する可能性があるとされています。

仮に現時点でも既に膨大な顧客データを所有している大手企業が市場を支配した場合には、データの悪用などで「経済や福祉に悪影響を及ぼす」可能性があるとも考えられるため、金融規制だけでなく競争政策やデータ保護などの面でも対策を取り「政策面で"より包括的な手法"を確立すべきだ」と説明されています。

BISは、このような対策を取るために国内当局と国際当局が国境を越えて協力していくことが「非常に重要である」と強調しています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェックの「新規登録・口座開設方法」を初心者向けに解説

コインチェックの「新規登録・口座開設方法」を初心者向けに解説

ブロックチェーンベースの配車アプリ「TADA」ベトナム・カンボジアに事業拡大

ブロックチェーンベースの配車アプリ「TADA」ベトナム・カンボジアに事業拡大

日本人は仮想通貨に消極的?文科省「最先端技術に対する意識調査」を実施

日本人は仮想通貨に消極的?文科省「最先端技術に対する意識調査」を実施

Cardano「新たなテストネット」本日公開へ|ADA保有アドレスは過去最高値を更新

Cardano「新たなテストネット」本日公開へ|ADA保有アドレスは過去最高値を更新

韓国通信大手KT:ブロックチェーンベースの「カード型デジタル通貨」展開へ

韓国通信大手KT:ブロックチェーンベースの「カード型デジタル通貨」展開へ

ビットコイン先物の公開「非常に近い」Bakkt親会社ICEのCEOが発言

ビットコイン先物の公開「非常に近い」Bakkt親会社ICEのCEOが発言

注目度の高い仮想通貨ニュース

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す