仮想通貨決済を「1,400店舗」に|オーストラリア大手スーパー「IGA」BTCなどを受け入れ

by BITTIMES   

オーストラリアの大手スーパーマーケットチェーンである「IGA」は、仮想通貨決済に対応した旅行予約サービスを提供している「TravelbyBit」と協力してビットコイン(Bitcoin/BTC)やライトコイン(Litecoin/LTC)などによる支払いを受け入れ始めたと報告されています。

こちらから読む:ビットポイントで"35億円相当の流出事件"発生「仮想通貨」関連ニュース

「BTC・LTC・BNB」で支払いが可能に

オーストラリア全土に1,400店舗以上を展開してる大手スーパーマーケットチェーン「IGA」は、仮想通貨による支払いを受け入れ始めたと伝えられています。同社は、仮想通貨が使える旅行予約サービスを提供していることでも知られる「TravelbyBit」のPOS端末(*1)を採用することによって、仮想通貨決済を導入しています。
(*1)POS端末:それぞれの商品がいつ、いくらで、何個売れたか?といった情報を収集・管理する端末のこと。商品の販売に関する詳しいデータを蓄積・分析することができるため、売上改善や業務効率化などに役立つ。

支払いに利用できる仮想通貨としては、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
・バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
が挙げられており、卵、牛乳、果物、野菜など様々な商品を購入することができるとされています。

日々の食料品代を仮想通貨で支払いませんか?🤔IGA(X-press Bowen Hills)はオーストラリア初の"ビットコインスーパーマーケット"です。もうすぐオーストラリア中に点在するより多くの店舗で発表することができるでしょう。

この最初の店舗は「BTC・LTC・BNB」を受け入れています。

あなたの近所のIGAはどんなコインが利用できるでしょうか?

「IGA」は、オーストラリアを代表するスーパーマーケットの一つであるため、これら全ての店舗で仮想通貨決済が導入されることによってビットコインが"支払い手段"としてより多くの人々に利用されるようになると期待されています。

TravelbyBitは、旅行・観光業界向けにサービスを提供していることで知られていますが、その一方ではPOS端末を複数の店舗に提供していることでも知られており、昨年10月には仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)との提携を通じて世界中の主要な食うなにPOS決済システムを導入しています。

仮想通貨決済を積極的に導入し続けている「TravelbyBit」の今後のサービス拡大にも注目です。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bitfury:企業・政府向けブロックチェーンサービス「Exonum Enterprise」を発表

Bitfury:企業・政府向けブロックチェーンサービス「Exonum Enterprise」を発表

Bybit(バイビット)トレーダー向け「戦略アラート機能」追加|価格変化をリアルタイム確認

Bybit(バイビット)トレーダー向け「戦略アラート機能」追加|価格変化をリアルタイム確認

仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得

仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得

ブロックチェーンは国家安全保障「最大の脅威」CIA元諜報員が非常に強力な技術と見解

ブロックチェーンは国家安全保障「最大の脅威」CIA元諜報員が非常に強力な技術と見解

資産証明監査の「Mazars」仮想通貨企業の監査サービスを一時停止

資産証明監査の「Mazars」仮想通貨企業の監査サービスを一時停止

デザインが変化するブロックチェーンアート「103.4ETH」で落札【Async Art】

デザインが変化するブロックチェーンアート「103.4ETH」で落札【Async Art】

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す