Ripple技術で「米国ーラテンアメリカ」の国際送金サービス提供へ:サンタンデール銀行

by BITTIMES

スペインの大手銀行グループである「Santander Group(サンタンデールグループ)」は、Ripple(リップル)社の送金技術「xCurrent」を使用したモバイルアプリ「One Pay FX」の利用範囲を拡大しています。Coindeskの報道によると、同社は現在ラテンアメリカの顧客が無料で即座にアメリカへと送金を行うことができるよう準備を進めているとのことです。

こちらから読む:ブロックチェーン研究で"東大・ 京大"と提携「Ripple/XRP」関連ニュース

米国向け送金の利用可能地域を拡大

サンタンデール銀行が提供する送金アプリ「One Pay FX」は、Ripple社の「xCurrent」と呼ばれる技術を活用していることでも知られており、迅速かつ安い手数料で送金を行うことができるアプリとして人気を集めています。

これまで米国に送金できたのは「イギリススペインのユーザーのみだった」とされていましたが、今後はラテンアメリカ地域のユーザーも米国に送金することができるようになると伝えられています。

サンタンデールはブラジル・ウルグアイ・チリメキシコにサービスを提供していますが、具体的にラテンアメリカのどの国から米国に送金できるようになるかは明らかにされていません。

「One Pay FX」の取引量は半年で3倍に

報道によると「One Pay FX」の提供が開始されて以降は、これまで国際送金を行なっていなかった人々が同アプリを使用して国際送金を行うようになっており、これまでにも国際送金を行なっていたユーザーはこのアプリを使用してさらに多くの送金を行うようになってきていると報告されています。

「xCurrent」はこれまで多くの銀行が国際送金に使用していた「SWIFT」と違い、即座に送金を行うことができ、手数料は発生せず、送金前に為替レートを確認することができるようになっているため、そのような特徴の点でもユーザーからの高評価を受けていると考えられます。

「One Pay FX」の具体的な取引量は明かされていないものの、その取引量は2019年1月〜6月の期間で3倍になっており、スペインにおける取引量は4月時点で前年に比べると120%増加していると報告されています。

2019年8月19日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は今月15日に27円まで下落したものの、その後はやや回復してきており、2019年8月19日時点では「1XRP=30.59円」で取引されています。

2019年8月12日〜2019年8月19日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年8月12日〜2019年8月19日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Liqui:仮想通貨取引所の「サービス終了」を発表|2月末までに資産移動を

Liqui:仮想通貨取引所の「サービス終了」を発表|2月末までに資産移動を

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨テストに向けた「スケジュール」を公開

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨テストに向けた「スケジュール」を公開

米証券取引委員会(SEC)VanEckの現物ビットコインETFに「非承認」判断

米証券取引委員会(SEC)VanEckの現物ビットコインETFに「非承認」判断

税金問題に言及「仮想通貨への課税なくすべき」元米国大統領候補ロン・ポール氏

税金問題に言及「仮想通貨への課税なくすべき」元米国大統領候補ロン・ポール氏

ヘルスケア分野に「ブロックチェーン情報共有システム」を導入:UAE保健・予防省

ヘルスケア分野に「ブロックチェーン情報共有システム」を導入:UAE保健・予防省

Galaxy Digital:暗号資産カストディ大手「BitGo」の買収で合意

Galaxy Digital:暗号資産カストディ大手「BitGo」の買収で合意

注目度の高い仮想通貨ニュース

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す