ビットコイン報酬アプリ「Lolli」Alibabaの提携否定発表に反論

by BITTIMES

ビットコイン報酬アプリを提供している「Lolli(ロリー)」のCEOであるAlex Adelman(アレックス・アデルマン)氏は「中国の電子商取引大手Alibaba(アリババ)が同社との提携を否定した」という一連の報道を受けて、アリババ側の主張に反論しています。

こちらから読む:ビットコインATMの設置台数、6,000台を突破「仮想通貨」関連ニュース

Lolli「Alibabaの主張は誤解を招く」と指摘

Lolli(ロリー)は、2019年11月12日のツイートで「中国の記念日である"独身の日"にアリババと提携を結んで、商品購入者に対して最大5%のビットコイン報酬を還元するキャンペーンを開催した」と報告していましたが、その後アリババ側はこれらの報道内容を否定し、「AlibabaとLolliの連携は仲介業者を通じて行われたものであり、LolliはAlibabaとの提携をほのめかすような権利は有していない」と主張していました。

Alibaba側はこの連携について『Alibaba.comの孫請け業者の1つが、Lolliのアフィリエイト・マーケティングプログラムを仲介しただけであり、これはAlibaba.comが関与しないところで行われた』と説明していましたが、LolliのCEOであるAlex Adelman(アレックス・アデルマン)氏はアリババ側の主張に反論し『Lolliは5月からAliExpressを通じてAlibaba Groupと提携し、AliExpressの大幅な収益を促進しつつ、ユーザーにビットコイン報酬を配布した』と強調しています。

「Alibaba.comは"独身の日"に24時間だけLolliのサービスを試用した後に提携関係を解消した」と伝えられていますが、アデルマン氏はこれがLolliにとって不公平だと主張しており、「同社は確かにパートナーシップを結ぶ事で相互で同意を得ていたため、"Alibaba"というブランド名をマーケティングのために不正利用したつもりはない」と説明し、アリババ側の一方的な否定は「Lolli」のブランドに傷をつけ、誤解を招く可能性があると指摘しています。

中国政府は仮想通貨に対して否定的な立場を維持しており、仮想通貨関連の事業に対しても厳しく取り締まる意向を示しているため、中国企業は仮想通貨関連の企業を避ける傾向が見られがちです。今回の提携報道に関しては一部で「Alibabaが直接ビットコインを受け入れている」という誤った報道も行われていたため、Alibaba側はそのような報道による誤解を懸念していた可能性もあると考えられます。

結果的に「Alibaba」と「Lolli」の提携は締めくくられることとなってしまったものの、アデルマン氏は『Alibaba側の誤解で提携関係が終了となったことは残念だが、アリババと今後協力できる可能性を楽しみにしている』として反論を締めくくっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フランスのDomino's Pizza:ビットコイン「1,000万円相当」が当たるキャンペーン開催

フランスのDomino's Pizza:ビットコイン「1,000万円相当」が当たるキャンペーン開催

Tron CEO「過激なマーケティング」について謝罪|技術開発に注力する意思を表明

Tron CEO「過激なマーケティング」について謝罪|技術開発に注力する意思を表明

BLOCKCHAIN.COM:仮想通貨取引所で「トルコリラ」をサポート

BLOCKCHAIN.COM:仮想通貨取引所で「トルコリラ」をサポート

Huobi Global:安定仮想通貨4銘柄の追加を発表 ー ステーブルコインの競争激化

Huobi Global:安定仮想通貨4銘柄の追加を発表 ー ステーブルコインの競争激化

BINANCE「ビットコイン現物の取引手数料無料化」13ペアを期間限定で

BINANCE「ビットコイン現物の取引手数料無料化」13ペアを期間限定で

Moonstake:NFTドメイン提供の「Unstoppable Domains」と提携

Moonstake:NFTドメイン提供の「Unstoppable Domains」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

【開催期間延長】SBI VCトレード:ビットコインがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催

【開催期間延長】SBI VCトレード:ビットコインがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す