ペット用品大手が「ビットコイン還元サービス」を導入|Lolli×Petco

by BITTIMES

仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)による報酬還元サービスを提供している「Lolli(ロリー)」は、米国の大型ペット用品店「Petco(ペトコ)」と提携を結んだことを発表しました。これによりペトコの買い物客は、1回の購入ごとに「最大3.5%のSatoshi(サトシ)」を受け取ることができると説明されています。

こちらから読む:Telegramで仮想通貨取引が可能に「ビットコイン」関連ニュース

Lolli(ロリー)とは

>

Lolli(ロリー)は、オンラインショップで買い物をする際に「ビットコイン報酬」を受け取ることができるブラウザ拡張機能を提供している米国企業であり、2019年8月時点では、
・Walmart(ウォルマート)
・GAP(ギャップ)
・Overstock(オーバーストック)
・BEST BUY(ベスト・バイ)
などを含む、500社以上のトップブランドと提携を結んでいます。

同社が提供しているブラウザ拡張機能をダウンロードしているユーザーは、拡張機能を使用してLolliと提携している企業のウェブサイトで買い物をすることによって、ビットコインで還元を受けることができます。

還元されるビットコインの割合はパートナー企業が決定することができるようになっており、公式サイトの情報によると「 最大30%のビットコイン報酬」が提供されていると説明されています。

ペット用品などの購入で「最大3.5%」のBTC還元

Lolli(ロリー)と新たに提携を結んだ大型ペット用品店「Petco(ペトコ)」では、最大3.5%の還元を受けることができます。これは同社のウェブサイト「Petco.com」で商品を購入したユーザーを対象とするものであり、ペットフードやおもちゃなどといった様々な商品の購入でビットコインを受け取ることができると説明されています。

さらに「Lolli」は、Lolliユーザーに対してTwitterで犬の写真を共有することによって「5,000Satoshi」を獲得できる企画も行なっています。この企画では「Lolliのサービスを利用しているユーザーが犬の画像と共に「@trylolli」をつけて、今回のパートなシップについて言及することによって、サトシを受け取ることができると説明されています。

仮想通貨やブロックチェーン技術はペット業界でも活用され始めており、スイスのスタートアップ企業である「CogniPet(コグニペット)」は、ブロックチェーン技術を活用した包括的なサービスを提供しています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ公式ウォレット「Daedalus 4.3.1」公開|アップグレードに向けたカウントダウン機能も

カルダノ公式ウォレット「Daedalus 4.3.1」公開|アップグレードに向けたカウントダウン機能も

XRPはビットコインよりも「環境に優しく、低コスト」カナダの大学教授が報告

XRPはビットコインよりも「環境に優しく、低コスト」カナダの大学教授が報告

元祖メタバース「Second Life」の創設者、Linden Labに戦略顧問として復帰

元祖メタバース「Second Life」の創設者、Linden Labに戦略顧問として復帰

仙台89ERS × FiNANCiE:国内初の「プロバスケットボールクラブトークン」を発行

仙台89ERS × FiNANCiE:国内初の「プロバスケットボールクラブトークン」を発行

ビットコイン、半減期6ヶ月後には「大幅回復」か|新規投資家も増加傾向

ビットコイン、半減期6ヶ月後には「大幅回復」か|新規投資家も増加傾向

トラックでブロックチェーンベースの「M2M決済システム」をテスト:コメルツ銀行

トラックでブロックチェーンベースの「M2M決済システム」をテスト:コメルツ銀行

注目度の高い仮想通貨ニュース

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す