ブロックチェーンで「性的暴行・DV」の被害者を支援:Smashboard

by BITTIMES   

Smashboard(スマッシュボード)と呼ばれるスマートフォン向けアプリは、ブロックチェーン技術を用いて「性的暴行・虐待」や「家庭内暴力(DV)」などの被害を受けている人々を支援しています。

こちらから読む:国際宇宙ステーションにBC技術を「ブロックチェーン」関連ニュース

「証拠データの記録」や「相談場所」などを提供

インドを拠点とするソーシャルメディアネットワークである「Smashboard(スマッシュボード)」は、イーサリアム(ETH)のブロックチェーン技術を用いて「性的暴行・虐待」や「家庭内暴力(DV)」などといった深刻で複雑な問題の解決に取り組んでいます。

レイプ(強姦)や家庭内暴力などの被害は未だに世界中で数多く報告されていますが、実際にそのような被害に遭っている人々の中には「その事実を他の人に相談したり打ち明けたりすることができずにいる人」も多く、「勇気を出して警察などに被害を訴えたにも関わらず、証拠不足などの理由によって何もできなかった」といったケースも多数報告されています。

「Smashboard」はこのような問題を解決するために作成されたiOS/Android向けのアプリケーションであり、ブロックチェーン上に「性的暴行の出来事」や「日記」などの重要なデータを記録して証拠として利用できるようにしたり、匿名で他のユーザーに相談したりすることができるようになっていると伝えられています。

ブロックチェーン技術を用いてデータを記録することによって、重要な証拠となるデータを確実かつ安全に保管することができるようになり、被害者が匿名でサービス利用できるようにすることによって、実名では人に相談しづらいような内容も安心して他の人や専門家に相談することができるようになります。

さらにこのアプリは、
・メンタルヘルス、法務実務者のリスト
・ユーザーがコミュニティに助けを求めるためのフォーラム
・フェミニスト関連の記事を表示するニュースフィード
・性的暴行の記録を共有するためのジャーナリスト
なども提供しています。

仮想通貨「SMASH」の発行も計画

Smashboardは、ユーザーIDやデータを保護するためにブロックチェーン技術を使用していますが、将来的に仮想通貨が合法化された場合には「SMASH」と呼ばれる仮想通貨を発行することも計画しています。

この仮想通貨は「フェミニストの活動」や「デジタルツールの開発」などの資金調達などに使用することが想定されているとのことです。

Smashboardは現在「英語・スペイン語・フランス語」のみに対応していますが、今後は言語オプションを拡張する予定だとされています。Smashboardに関する詳しい情報は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「Smashboard」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy:ビットコイン「267億円相当」を追加購入

MicroStrategy:ビットコイン「267億円相当」を追加購入

暗号資産発行支援のGCOX「日本人向け無料オンラインセミナー」開催へ

暗号資産発行支援のGCOX「日本人向け無料オンラインセミナー」開催へ

ステラ開発財団「米商品先物取引委員会のグローバル市場諮問委員会」に参加

ステラ開発財団「米商品先物取引委員会のグローバル市場諮問委員会」に参加

暗号資産使用した「オンラインスポーツ賭博」合法化へ:米ワイオミング州

暗号資産使用した「オンラインスポーツ賭博」合法化へ:米ワイオミング州

【重要】OKCoinJapan「暗号資産入庫アドレスの切り替え」を実施|送金ミスに要注意

【重要】OKCoinJapan「暗号資産入庫アドレスの切り替え」を実施|送金ミスに要注意

Huobi Japan:JMY上場祭第1弾「お得な3つのキャンペーン」を同時開催

Huobi Japan:JMY上場祭第1弾「お得な3つのキャンペーン」を同時開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す