ブロックチェーンで「ペット業界」に新たなコミュニティを|スイス企業がアプリ開発

by BITTIMES   

ペット産業でもブロックチェーン技術は活用されはじめています。犬や猫などをはじめとする様々な動物の命を扱うこの業界では、飼育環境や生体販売後の対応、さらには「いのちを売買する」という行為などに対する批判の声も多くあがっていますが、スイスのスタートアップ企業である「CogniPet」は、「Blockchain」などのテクノロジーを活用することによってこれらの問題解決に取り組んでいます。

こちらから読む:ペット業界の問題解決に役立てられる「ブロックチェーン技術」とは?

「ペット業界の問題」と「最先端テクノロジー」

dog

犬や猫などをはじめとするペットの需要はわずかながらも徐々に高まっており「子供を産まない代わりにペットを飼う」といった家庭も増えてきています。しかしその一方では「ペットの殺処分」や「引っ越しなどによってペットを保健所に送る」といった事例が未だに数多く報告されていることも問題視されており、長い間議論が行われてきました。

近年では、マイクロチップをペットに埋め込むことによって「犬・猫の情報」や「飼い主の情報」を管理できるようになっているため、逃げたペットや遺棄されたペットの飼い主を探したりすることができるようになってきました。

このように最先端のテクノロジーを用いてペットに関する既存の問題点を解決するための取り組みは世界中で進められており、近年では新しい技術も用いてそれらの問題に対処するプロジェクトも立ち上げられています。

ブロックチェーンでペット業界の問題解決|CogniPet

スイスのスタートアップ企業である「CogniPet」は、犬や猫などの情報をブロックチェーンに記録することによって、ペット業界における様々な問題を解決することを計画しています。

「AI画像認証アプリ」で生体情報を正確に識別

(画像:CogniPet)(画像:CogniPet)

「CogniPet」は、人工知能(AI)をベースとした画像認証とブロックチェーン技術を使用したモバイルアプリを開発しています。このアプリはそれぞれのペットの表情を正確に識別できるように設計されており、撮影された写真は自動的にタイムラインに記録されるようになっていると説明されています。

これによって飼い主は時系列に沿って作成されたアルバムをスクロールして思い出を振り返ることがことができるようになっていますが、同社のサービスの最大の特徴はこの他の点にあります。

「飼い主」のための機能

pet

「CogniPet」は、飼い主のために、
・ソーシャルメディアでの写真共有
・血統のトラッキング
・逃走または盗難されたペットの捜索
などを行えるサービスも提供します。

ソーシャルメディアでの画像共有機能を提供することによって、コミュニティが構築され、アプリの採用を促進することができます。また血統トラッキング機能によって、血統のつながりを見つけることができるようになり、ペットの血縁関係をオンラインで辿ることができるとされています。

正確に識別されたペットの画像がブロックチェーン上に記録されていることによって、撮影したペットの情報を確認するのが容易になります。これは同時に「ペットの盗難」に関する調査にも貢献する可能性を秘めています。

「ブリーダー」のための機能

puppy

「CogniPet」は、ブリーダーのために、
・デジタル証明書
・血統登録
・所有権の譲渡
の機能を提供しています。

デジタル証明書はペットの情報を暗号化された状態で安全に保護し、詐欺師などによる情報の偽造を防止します。ブリーダーが「CogniPet™」のアプリを使用して若い頃の動物の写真を記録すれば、血統をより正確に記録し「身元偽造」を防止することができます。購入者はアプリの検索エンジンを使用してそれらの情報を確認することも可能です。

ブロックチェーン上でブリーダー情報が記録されることによって、ブリーダーは自分自身の飼育記録を正確に伝えることができます。一部の"悪質なブリーダーや販売業者"によって「ペット産業では売れない犬猫は殺される」というイメージが広がっていますが、アプリが普及すれば"健全なブリーダーや販売業者"が正しく評価される環境が構築されると期待できます。

「ペット保険/サプライヤー/規制当局」での活用可能性

Veterinarian

「CogniPet」のさらなる活用可能性としては、
・ペット保険
・製品サプライヤー
・規制当局
などが挙げられています。

「適切な保険プラン」を提供

「ペット保険会社」は、CogniPet™アプリに記録されているデータを元にしてターゲットを絞ったピンポイントな保険プランを提供することができます。犬や猫などの動物は、種類や遺伝などによってかかりやすい病気に違いがあるため、それぞれの生体に適した保険に加入することが重要です。記録されたデータは、実際に獣医からの診療を受ける場合にも広く役立ちます。

ペット用品販売に適した「広告枠」

また「CogniPet™」のアプリでは、ペットの種類・年齢・場所などに応じて適切な広告を表示することができる「広告フォーマット」を提供すると説明されています。この広告枠は動物向けの製品を扱う業者にとって非常に魅力的なものであると言えるでしょう。

公式ペット登録の基盤

この他にも「CogniPet™」は、課税対象動物を記録して証明書を発行し、見つかった動物を特定するための「公式ペット登録の基盤」としても機能すると説明されています。これは闇市場を抑制するのにも役立つため、ペット業界に潜む様々な問題を解決することができると期待されます。

マイクロチップが導入されたことによって、ペットに関する情報管理はより効率的にはなってきているものの、未だに多くの問題点が残されています。ブロックチェーン技術はそのような問題を解決するための重要な一つの要素として、これから広く活用されていく可能性を秘めています。

「CogniPet」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「CogniPet」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cardano(ADA)新たなバージョンへとアップグレード|DAEDALUS Walletにも新機能

Cardano(ADA)新たなバージョンへとアップグレード|DAEDALUS Walletにも新機能

Coinbase「仮想通貨オープン特許アライアンス(COPA)」に参加

Coinbase「仮想通貨オープン特許アライアンス(COPA)」に参加

バイデン政権:元Ripple社役員マイケル・バー氏を「米通貨監督庁長官」に指名か=報道

バイデン政権:元Ripple社役員マイケル・バー氏を「米通貨監督庁長官」に指名か=報道

Chiliz:ブロックチェーングッズ発行に向け「Enjin/ENJ」と提携

Chiliz:ブロックチェーングッズ発行に向け「Enjin/ENJ」と提携

Chiliz&Socios:モバイルゲーム開発で「Wave」と提携|ファントークン保有者向けに提供

Chiliz&Socios:モバイルゲーム開発で「Wave」と提携|ファントークン保有者向けに提供

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

注目度の高い仮想通貨ニュース

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す