ブロックチェーンで「保護者のいない子供達」の情報管理:米国保健社会福祉省

by BITTIMES

米国保健社会福祉省(HHS)は、政府によって保護された「保護者のいない子供たち」の情報を管理するためにブロックチェーン技術を活用するテストに取り組んでいると伝えられています。

こちらから読む:子供たちの情報管理に活用される「ブロックチェーン技術」とは?

子供たちの情報管理に「分散型台帳技術」

ブロックチェーン技術は近年さまざまな分野で活用されており、金融取引物流のほか、食品の追跡などにも利用されています。2019年3月21日に「MeriTalk」が公開した記事では、米国保健社会福祉省(HHS)がこの技術を「保護者のいない子供たち」の情報を管理するために活用するための取り組みを行なっていると報じられています。

米国保健社会福祉省(HHS)のKenneth Thomson(ケネス・トムソン)氏は、許可型(パーミッション型)の分散型台帳技術(DLT)を使用すれば様々な施設で保護されている子供達の情報を追跡することができると説明しています。

トムソン氏はHHSがテストしているブロックチェーンプラットフォームについて、契約期間を経てHHSに引き渡された子供たちの「教育/医療/家族との連絡」といった子供達に起こった全ての情報が常に記録され、正確な情報であるかどうかを確認したのちに連邦捜査局(FBI)に送信されると説明しています。

しかし同氏は、このように様々な情報を複数の組織が扱う場合には「それらのデータをどのように扱うかを指示するためのルールが必要である」とも語っており、そのために適したブロックチェーンを構築することが重要であることを強調しています。

今回のケースにおけるHHSのような組織が存在している場合には、教育、健康状態、犯罪歴、家族歴などの異なる情報を扱う様々な機関が存在するため、これら全ての情報を適切に扱い、正しい形式で要約するための分散型アプリケーションを構築する必要があります。

許可型ブロックチェーンで「安全にデータ管理」

許可型(パーミッション型)のブロックチェーン技術は「サトシ・ナカモトのビジョンに反する」との意見も出ていますが、トムソン氏は政府機関で"許可のないブロックチェーン"を使用するのは目的に合わないと警告しています。

報道によると、HHSは世界中の様々な企業が活用している「Hyperledger Fabric」のブロックチェーンプラットフォームを採用していると伝えられています。このブロックチェーンネットワークは「許可型」となっているため、HHSのブロックチェーンに記録されている重要なデータには信頼できる個人だけがアクセスできるようになっています。

これによって、子供達の情報が漏洩するのを防ぐことができます。トムソン氏は、将来的にはこのシステムを他の機関とも共有し、低コストで気軽に利用できるものにしたいと語っています。しかしトムソン氏は「これらのプログラムはまだテスト段階にある」とも語っており、このシステムを稼働する正式な時期を公表していません。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Libra公式ウォレット「Novi(ノヴィ)」へと名称変更

Libra公式ウォレット「Novi(ノヴィ)」へと名称変更

HEXA×クラウドサーカス「企業向けWEB3.0/NFT活用支援ソリューション」提供へ

HEXA×クラウドサーカス「企業向けWEB3.0/NFT活用支援ソリューション」提供へ

バスケ業界を代表する「仮想通貨投資家」|NBA選手Spencer Dinwiddie

バスケ業界を代表する「仮想通貨投資家」|NBA選手Spencer Dinwiddie

ビットコイン価格、今後はゆっくりと「1,000万円」に|4chan匿名アナリストが予想

ビットコイン価格、今後はゆっくりと「1,000万円」に|4chan匿名アナリストが予想

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

HONDA×GM:ブロックチェーン活用した「電気自動車・スマートグリッド」を共同研究

HONDA×GM:ブロックチェーン活用した「電気自動車・スマートグリッド」を共同研究

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す