
BINANCE:ビットコインのP2P取引所「Paxful」と提携|法定通貨サポート拡大へ
仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、P2Pの仮想通貨取引所「Paxful(パックスフル)」と提携したことが明らかになりました。今回の提携によって合計10種類の法定通貨がサポートされていますが、将来的には「Paxful」がサポートしている168種類の法定通貨に対応する可能性もあるとして期待が高まっています。
こちらから読む:Huobi、恩返しキャンペーン開催へ「仮想通貨取引所」関連ニュース
Paxful(パックスフル)とは
Paxful(パックスフル)は、アメリカ・ニューヨークを拠点とする仮想通貨P2P取引所であり「合計167種類の法定通貨」に対応しているほか、「300種類の仮想通貨売買方法」提供しています。
2015年に設立された「Paxful」は、APIサービスを介したP2P(ピアツーピア)のビットコイン取引サービスを提供しており、
・銀行振込
・PayPal(ペイパル)
・Alipay(アリペイ)
・Steamウォレットギフトカード
・Amazonギフトカード
・GooglePlayギフトカード
・iTunesギフトカード
・eBayギフトカード
・Walmartギフトカード
などといった豊富な決済手段でビットコイン(BTC)を購入できるサービスを日本を含めた世界中に提供しています。
同社は、ブログなどのウェブページにコードを追加することによって「ビットコイン売買機能」を簡単に提供することができるヴィジットなども提供しているため、同社のサービスを活用することによって、世界中の人々に仮想通貨購入方法を提供することができます。
将来的には「167種類の法定通貨」対応の可能性も
BINANCE(バイナンス)が「Paxful」と提携を結んだことによって、
・ユーロ(EUR)
・カナダドル(CAD)
・ベトナムドン(VND)
・メキシコペソ(MXN)
・ロシアルーブル(RUB)
・コロンビアペソ(COP)
・イギリスポンド(GBP)
・アルゼンチンペソ(ARS)
・インドネシアルピア(IDR)
・ナイジェリアナイラ(NGN)
なといった合計10種類の法定通貨でビットコインを売買することができるようになりました。
今回はこれら10種類の法定通貨のみのサポートとなっていますが、将来的には「Paxful」が対応している167種類の法定通貨に対応していく可能性があるとも伝えられているため、今後のさらなるサービス拡大にも注目が集まっています。
BINANCEはここ数ヶ月間で様々な企業との提携を通じて法定通貨のサポートを拡大しており、最近では仮想通貨取引所「LatamEx」とのパートナーシップも発表しています。
>>「Paxful」の公式サイトはこちら
>>「BINANCE」の登録はこちら
(参照元:The Block)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

国内暗号資産取引所「満18歳以上」から新規口座開設可能に|成年年齢引き下げで

Huobi Japan:新たに「ネム(NEM/XEM)」と「ステラ(Stellar/XLM)」取扱いへ

NEMブロックチェーンで子供たちの教育支援|10歳の少女が立ち上げた「KidLet」が話題に

カルダノブロックチェーンが農業を救う|世界で活用される技術とビジョン

ビットバンク:資金洗浄対策で「Chainalysisの取引モニタリングシステム」を導入

韓国政府:Apple・Googleに「Play to Earn関連ゲームの公開阻止」を要請
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
