Libra協会:ホワイトペーパーから「投資家への配当金」項目を削除

by BITTIMES   

Libra(リブラ)プロジェクトのホワイトペーパーに一部変更が加えられ「投資家に支払われる配当金」の項目が削除されていることがジョージタウン大学の法学教授であるChris Brummer(クリス・ブルマー)氏の報告で明らかになりました。

こちらから読む:テストネットのプロジェクト数は30以上に「Libra」関連ニュース

ホワイトペーパーの一部内容を変更

Libra(リブラ)の運営主体である「Libra協会」は、世界各国の規制当局から求められる要求への対応を続けていますが、ここ最近ではそのような対応の一環として変更が加えれたホワイトペーパーの内容に注目が集まっています。

ジョージタウン大学の法学教授であるChris Brummer(クリス・ブルマー)氏の報告によると、今年6月に公開されたLibraのホワイトペーパーには現在複数の変更が加えられており、その中の1つでは「初期投資家に支払われる配当金」の項目が削除されていると報告されています。

実際に、6月に公開された最初のホワイトペーパーでは『リザーブ資産に付与される利子はシステムの経費をまかなうために使用します。これにより低額の取引手数料を保証し、エコシステム立ち上げのために資金を提供してくれた投資家に配当を支払い、さらなる普及と成長を後押しします。』と書かれていましたが、現在公開されている日本語版のホワイトペーパーは以下のように修正されています。

リザーブ資産に付与される利子はシステムの経費をまかなうために使用します。これにより低額の取引手数料を保証し、さらなる普及と成長を後押しします。

Libra協会は当初、安定した複数の法定通貨を裏付け資産とする「Libraステーブルコイン」と、出資企業向けの「インベストメント・トークン」という2つの仮想通貨を発行することを計画していましたが、変更後は「インベストメント・トークン」というワードもなくなったとみられています。

「配当金の項目削除」その理由は?

ホワイトペーパーに変更が加えられた理由としては、
1.配当金支払いによる利益相反を避けるため
2.Libraや関連トークンが"証券"として分類されることを避けるため
の2つがあると考えられています。

Libraを支える「リザーブ資産(準備資産)」は安定している必要がありますが、これらの裏付け資産から配当が支払われた場合には、準備金がリスクに晒され、信頼性が低下し、Libraを購入する人が減少する可能性があるとされています。

また、リザーブ資産から配当金が支払われた場合には「Libra」や「その他Libra関連のステーブルコイン」が"証券"として分類される可能性があるため、"そのような懸念に対処するために配当金の項目を削除した"という可能性がもう1つの理由です。

今回の報告では「最終的に、今回の修正内容は実際にはポジティブな影響をもたらすものであり、コイン保有者に深刻なリスクをもたらした構造上の問題を取り除く可能性がある」と結論づけられています。

(参照元:Fintech Policy.org)

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」