イスラエルのブロックチェーン・仮想通貨関連企業「過去2年で約3倍」に増加

by BITTIMES

イスラエルの仮想通貨・ブロックチェーン関連企業の数が2019年に約32%も増加したことが明らかになりました。現地の金融系メディア「Globes」によると、2018年末に113社だった仮想通貨・ブロックチェーン関連企業数は2019年末時点で150社まで増加し、過去2年間で3倍近くまで増加したと報告されています。

こちらから読む:デジタル銀行"Ziglu"2020年内にサービス開始へ「仮想通貨」関連ニュース

仮想通貨・ブロックチェーン企業数は「150社」に

イスラエルのビットコイン協会によると、2018年末時点で113社だった同国の仮想通貨・ブロックチェーン関連企業数は近年急速に増加しており、2019年末時点では150社の企業が事業を行なっていたと報告されています。なお「2017年末時点の仮想通貨・ブロックチェーン関連企業数は53社だった」とも報告されているため、イスラエルのブロックチェーン企業数は過去2年間で3倍近くまで増加したことになります。

しかしながら、2018年に事業を行なっていた113社のうち、2019年末時点でも事業を継続していた企業は63社のみとなっており、その他の企業の情報は入手できていないとも報告されています。ビットコイン協会はこの理由として「営業期間が1年未満だった企業が存在すること」や「フィンテック・サイバーセキュリティなどの分野を主力として、ブロックチェーン技術を組み合わせている企業が存在すること」などを挙げています。

現時点で実際に稼働しているこれら150社のブロックチェーン・仮想通貨関連企業のうち、40%は既に何らかの製品をリリースしており、25%の企業は現在研究開発段階にあるとのことです。

関連企業の従業員数は「大幅に減少」

全体で見た場合の企業数は増加していることが報告されているものの、それらの企業で働いている従業員の数は2017年・2018年と比べると大幅に減少していることが報告されており「65%の企業の従業員数は10人以下、31%の企業の従業員数は11〜50人、3%未満の企業が50〜200人の従業員を雇用している」と報告されています。

仮想通貨業界では2019年に世界中の企業でリストラが行われたことが報告されていましたが、これは仮想通貨・ブロックチェーンに友好的なことでも知られるイスラエルでも同じようです。

企業の大半は「新興企業」とのデータも

今回の報告では、現在稼働している仮想通貨・ブロックチェーン企業の多くが"3年以内に企業した新興企業である"ということも報告されており「企業の30%は2017年設立、同じく30%が2018年設立、4%(6社)は過去1年以内に設立された」と説明されています。最も早く設立された仮想通貨関連企業は2012年に設立されており、この中の4社が現在も事業を継続しているとのことです。

資金源に関しては「仮想通貨・ブロックチェーン関連企業全体の44%が自己資金で運営を行なっており、42%の企業は何らかの方法で資金調達を行なった」と報告されています。

地理的に区分すると、イスラエルにある仮想通貨・ブロックチェーン関連企業150社のうち「91社がテルアビブ、9社がヘルツリーヤ、6社がエルサレム、6社がネタニヤ、残りの企業はその他の都市で営業している」とのことです。

イスラエルはテクノロジーの分野で世界最先端を走っていることでも知られており、仮想通貨・ブロックチェーン関連の技術開発も積極的に進められているため、今後も同国のニュースには注目です。

(参照元:「Globes」

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

アスター(Astar/ASTR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アスター(Astar/ASTR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ロシア議会:デジタル金融資産法を可決|商品購入など「暗号資産の決済利用」は禁止に

ロシア議会:デジタル金融資産法を可決|商品購入など「暗号資産の決済利用」は禁止に

コイネージ:CEOがビットコインを語る「YouTubeライブ限定配信」実施へ

コイネージ:CEOがビットコインを語る「YouTubeライブ限定配信」実施へ

Bitget KCGI 2022、5,000人近い参加者で閉幕

Bitget KCGI 2022、5,000人近い参加者で閉幕

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す