Minecraftでビットコインが稼げるプラグイン「SatoshiQuest」公開

by BITTIMES   

Minecraft(マインクラフト/マイクラ)で仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)を稼ぐことができるトレジャーハントのプラグイン「SatoshiQuest(サトシクエスト)」がオープンソースプロジェクトとして公開されました。

こちらから読む:新作ブロックチェーンゲーム、"ブレヒロ"公開「ゲーム」関連ニュース

SatoshiQuest(サトシクエスト)とは

SatoshiQuest(サトシクエスト)とは、世界中で人気のゲーム「Minecraft(マインクラフト/マイクラ)」で仮想通貨を稼ぐことができるようになるトレジャーハントのプラグインです。このプロジェクトは100%オープンソースで進められています。

このプラグインを導入すると、プレイヤーは自分のMinecraftアカウントに紐づけられたビットコインウォレットを持つことができるようになり、最初に1ドル相当のビットコイン(BTC)を入金することができるようになります。

プレイヤーは入金したビットコインで"ライフ"を購入して、通常通りマイクラの世界で生きていくことになり、その後はバトルロワイヤル形式のクエストに参加して、マイクラの世界を旅しながら戦利品を集めていくことになります。

satoshiquest-bitcoin-minecraft

SatoshiQuest(サトシクエスト)の開発者によると、誰かが戦利品に近づくとゲームはプレイヤーの位置を通知するため、他のプレイヤーもそのアイテムを盗みにかかる可能性があるとされています。つまりプレイヤーは、BTCで購入した命でマイクラの世界に参加し、他のプレイヤーと戦利品を奪い合うバトルロワイヤルを行うことになります。

ゲームに勝利した場合にはビットコインを獲得することができますが、ゲーム内でキルされてしまった場合にはビットコインを失うことになるため、また1ドル相当のBTCを入金してライフを購入する必要があります。なお、これらの取引は全てブロックチェーン上で行われるとも説明されています。

SatoshiQuest(サトシクエスト)の詳細やプレイ方法などは以下のリンク先ページで説明が行われているため、興味のある方はそちらをご覧ください。
>>「SatoshiQuest」の詳細はこちら
>>「SatoshiQuest」のGitHubページはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインとは何か?「わかりやすく簡単に説明」

ビットコインとは何か?「わかりやすく簡単に説明」

Braveブラウザ:プライバシー・安全性を強化する「Firewall+VPN」リリース

Braveブラウザ:プライバシー・安全性を強化する「Firewall+VPN」リリース

イギリス当局:暗号資産デリバティブ「個人投資家への販売禁止」を正式決定

イギリス当局:暗号資産デリバティブ「個人投資家への販売禁止」を正式決定

フランスの財務大臣がICO規則の策定を発表

フランスの財務大臣がICO規則の策定を発表

クラウド版のリップルネット「RippleNet Cloud」登場|低コストで技術導入可能に

クラウド版のリップルネット「RippleNet Cloud」登場|低コストで技術導入可能に

伝説の投資家バフェット氏が「ビットコイン保有者」に|Tron CEO、食事会の内容を報告

伝説の投資家バフェット氏が「ビットコイン保有者」に|Tron CEO、食事会の内容を報告

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す