
仮想通貨取引所Huobi「Klaytnガバナンス評議会」に参加
韓国のインターネットサービス大手「Kakao(カカオ)」が率いていることで知られるブロックチェーンプロジェクト「Klaytn(クレイトン)」は、2020年2月10日に仮想通貨取引所「Huobi(フォビ)」が"クレイトンガバナンス評議会"に参加したことを発表しました。
こちらから読む:Weiss Ratings格付け"2020年2月版"公開「仮想通貨」関連ニュース
クレイトンガバナンス評議会、参加企業は28社に
Klaytn(クレイトン)は、昨年6月にメインネットをローンチしたブロックチェーンプラットフォームであり、エンターテイメント・ゲーム・旅行・スポーツ・美容・食品・金融・ヘルスケア・ソーシャルメディアなどといった様々なジャンルの分散型アプリケーション(DApps)を展開するプラットフォームとして注目を集めています。
Klaytn Governance Council(クレイトンガバナンス評議会)は「Klaytnネットワークのコンセンサスノードの運用」や「Klaytnエコシステムの活性化に向けた取り組み」を行う機関であり、Klaytnの運営に関する重要な意思決定を行う役割を担っています。
クレイトンガバナンス評議会には、
・Kakao
・GroundX
・LG Electronics
・BINANCE
・Union Bank
・Celltrion
などといった大手企業が多数参加しており、今回新たに「Huobi」が参加したことによって「クレイトンガバナンス評議会」の参加メンバーは合計28社となりました。
クレイトンガバナンス評議会のメンバー(画像:Klaytn)
Huobi(フォビ)は、世界130カ国以上に住む何百万人ものユーザーに仮想通貨取引サービスやデジタル資産の管理サービスを提供しており、同社が提供している「Huobiウォレット」はKlaytnのトークンである「KLAY」やその他のKlaytn互換トークンをサポートしています。
Klaytnのプラットフォームはすでに非常に多くの企業に活用されていますが、今回正式に「Huobi」が評議会メンバーとして参加したことによって、Klaytnのエコシステムはさらに発展していくことになると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ロナウジーニョ「Blockchainで世界に貢献したい」ICOやVRスタジアム開発予定

Goldman Sachs「イーサリアムのオプション・先物取引」提供を計画

博報堂DY:NFT市場に本格参入「Hakuhodo DY Play Asset」プロジェクト発足

BINANCE「英国での暗号資産事業ライセンス取得」に向けた再申請を計画

バックト:ビットコインが使えるVisaデビットカード「Bakkt Card」リリース

コインチェック×ハッシュポート×慶應大「暗号資産研究プロジェクト」発足
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
