
仮想通貨取引所Huobi「Klaytnガバナンス評議会」に参加
韓国のインターネットサービス大手「Kakao(カカオ)」が率いていることで知られるブロックチェーンプロジェクト「Klaytn(クレイトン)」は、2020年2月10日に仮想通貨取引所「Huobi(フォビ)」が"クレイトンガバナンス評議会"に参加したことを発表しました。
こちらから読む:Weiss Ratings格付け"2020年2月版"公開「仮想通貨」関連ニュース
クレイトンガバナンス評議会、参加企業は28社に
Klaytn(クレイトン)は、昨年6月にメインネットをローンチしたブロックチェーンプラットフォームであり、エンターテイメント・ゲーム・旅行・スポーツ・美容・食品・金融・ヘルスケア・ソーシャルメディアなどといった様々なジャンルの分散型アプリケーション(DApps)を展開するプラットフォームとして注目を集めています。
Klaytn Governance Council(クレイトンガバナンス評議会)は「Klaytnネットワークのコンセンサスノードの運用」や「Klaytnエコシステムの活性化に向けた取り組み」を行う機関であり、Klaytnの運営に関する重要な意思決定を行う役割を担っています。
クレイトンガバナンス評議会には、
・Kakao
・GroundX
・LG Electronics
・BINANCE
・Union Bank
・Celltrion
などといった大手企業が多数参加しており、今回新たに「Huobi」が参加したことによって「クレイトンガバナンス評議会」の参加メンバーは合計28社となりました。
クレイトンガバナンス評議会のメンバー(画像:Klaytn)
Huobi(フォビ)は、世界130カ国以上に住む何百万人ものユーザーに仮想通貨取引サービスやデジタル資産の管理サービスを提供しており、同社が提供している「Huobiウォレット」はKlaytnのトークンである「KLAY」やその他のKlaytn互換トークンをサポートしています。
Klaytnのプラットフォームはすでに非常に多くの企業に活用されていますが、今回正式に「Huobi」が評議会メンバーとして参加したことによって、Klaytnのエコシステムはさらに発展していくことになると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

リップル(XRP)世界184カ国で利用される金融アプリで「使用量No.1」を獲得:Uphold

韓国政府:仮想通貨取引の税金制度「2023年」から導入へ|利益に対して20%の課税

CARDANO(ADA)基軸の仮想通貨取引所「IronX」パブリックセール開催中

2020年のLibra発行「変更予定はない」リブラ協会幹部が複数の懸念に反論

Chiliz Exchange:ASローマの公式ファントークン「ASR」本日上場へ

XRP価格=1万円到達は可能か?「72.4%」がYESと回答【世論調査結果報告】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
