Coinbase:Visaカード発行の「主要メンバー」として正式認定【仮想通貨企業初】

by BITTIMES

米国の大手仮想通貨取引所「Coinbase(コインベース)」は、2020年2月19日にクレジットカード大手「Visa(ビザ)」から"プリンシパル・メンバーシップ(カード発行などを直接行うことができる権利)"を取得したと発表しました。純粋な仮想通貨企業がVisaの主要メンバーに選ばれたのは今回が初だと説明されています。

こちらから読む:マイニング大手Canaan、Northern Dataと提携「仮想通貨」関連ニュース

仲介者なしで「Visaカード発行」が可能に

Coinbase(コインベース)が取得したVisaの"プリンシパル・メンバーシップ"とは、厳密な審査を通過した企業にのみ与えられるメンバー登録証のことであり、このメンバー登録を受けた企業はVisaとライセンス契約を結んで直接Visaカードを発行したり、他の企業にデビットカードを発行したりすることができるようになります。

そのため今回正式にプリンシパルメンバーとして登録を受けた「Coinbase」は、仲介業者なしでVisaカードを発行したり、その他企業のVisaカード発行をサポートしたりすることができるようになります。なおコインベースの発表によると、"純粋な仮想通貨企業"がプリンシパルメンバーとして登録されたのは今回が初だと説明されています。

Coinbaseは2019年初頭にVisaと連携して「Coinbase Card(コインベースカード)」を発行しており、Visa加盟店で10種類の仮想通貨による支払いを行うことができるサービスを提供していました。このカードは支払いに利用された仮想通貨を自動的に法定通貨へと変換して支払いを行うデビットカードであり、イギリスイタリアスペインフランスドイツオランダスウェーデンエストニア・ノルウェー・ポルトガル・デンマークなどといった29カ国向けに提供されていました。

仮想通貨決済関連のサービス拡大へ

Coinbaseは「今回のメンバーシップ獲得は仮想通貨が実用的なものとして広く普及していくための重要な節目である」と説明しており、プリンシパルメンバーとして登録を受けたことによって、コインベースカードの利用者により多くの機能を提供することができると述べています。

このメンバーシップによって、コインベースカードの利用者により多くの機能を提供することができるようになります。「新しいサービスの追加」や「より多くのマーケットでのサポート」まで、仮想通貨を用いた支払い体験を進化させ、より豊かなものにするための様々なことを計画しています。

コインベースカードは発行された枚数の半数以上が定期的に使用されており、最も使用頻度が高い国はイギリス、それに続く形でイタリア・スペイン・フランスなどでも積極的に使用されていると報告されています。

現時点で仮想通貨は主に"投資目的"で利用されており、実社会での活用を重要視する意見も多く出ていたため、今後コインベースが展開していくコインベースカード関連のサービスには期待が高まります。

>>「Coinbase」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨市場「回復」なるか|BTC・XRPなどに上昇傾向【2019年10月7日】

仮想通貨市場「回復」なるか|BTC・XRPなどに上昇傾向【2019年10月7日】

バイデン政権移行チーム:暗号資産に詳しいゲンスラー氏を「米SEC委員長」に正式指名

バイデン政権移行チーム:暗号資産に詳しいゲンスラー氏を「米SEC委員長」に正式指名

ファイルコインと「イーサリアム関連開発ツール」統合へ:ConsenSys×Protocol Labs

ファイルコインと「イーサリアム関連開発ツール」統合へ:ConsenSys×Protocol Labs

ビットコインは詐欺なのか?「法定通貨は価値の裏付けがある」の真っ赤なウソ

ビットコインは詐欺なのか?「法定通貨は価値の裏付けがある」の真っ赤なウソ

BINANCE(バイナンス)の登録方法・新規口座開設の手順|画像付きでわかりやすく解説

BINANCE(バイナンス)の登録方法・新規口座開設の手順|画像付きでわかりやすく解説

ビットポイントジャパン「独自のブロックチェーン基盤」開発へ|Stake Technologiesと協力

ビットポイントジャパン「独自のブロックチェーン基盤」開発へ|Stake Technologiesと協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す