
ブロックチェーンゲーム「SkyWeaver」開発に向け5億円を調達:Horizon Blockchain Games
イーサリアム(Ethereum/ETH)関連のブロックチェーンゲームを開発している「Horizon Blockchain Games(ホライゾン・ブロックチェーンゲームズ)」が、新しいブロックチェーンカードゲーム「SkyWeaver(スカイウィーバー)」を開発するための資金として、500万ドル(約5億円)を調達したことが「TechCrunch」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:Crypto Alchemist、正式リリース「ゲーム」関連ニュース
「Horizon Blockchain Games」とは
Horizon Blockchain Games(ホライゾン・ブロックチェーンゲームズ)は、カナダ・オンタリオ州に本社を構えるブロックチェーンゲーム開発企業であり、現在はイーサリアムのブロックチェーン技術を用いたブロックチェーンカードゲーム「SkyWeaver(スカイウィーバー)」の開発を進めています。
SkyWeaver(スカイウィーバー)は「Windows、macOS、Linux、iOS、Android」に対応した無料のブロックチェーンゲームとなっており、昨年は海外だけでなく日本国内でも話題となっていました。
スカイウィーバーのプレイヤーは自分の資産として保有することができるカードを集めて他のプレイヤーとバトルを行います。カードの種類は全部で500種類あり、これらのカードはゲーム内で獲得・購入したり、他のプレイヤーと交換できるようになっています。
「Horizon Blockchain Games」は、ゲーム開発と並行して「Arcadeum」と呼ばれるプラットフォームの開発も進めています。このプラットフォームはゲーム内アイテムを保管する際のウォレットとして機能するため「SkyWeaver」で獲得したカードも「Arcadeum」上で管理することができます。
「Arcadeum」はイーサリアムのブロックチェーン技術を用いてオープンソースプロジェクトとして開発が進められているため、将来的にはその他の開発者も「Arcadeum」のプラットフォームを構築できるようになるとのことです。
2020年中には「公開テスト開始」を予定
Horizon Blockchain Gamesは、昨年行われた資金調達ラウンドで375万ドル(約3.8億円)の資金を調達したものの、今回の資金調達では新たに500万ドル(約5億円)の資金を調達したと報告されています。
同社を支援している企業の中には「ConsenSys、Golden Ventures、DCG、Polychain、CMT Digital、Regah Ventures」などが含まれているとのことです。
「SkyWeaver」は昨年7月時点でプライベートベータ版が公開されており、12,000人がテストプレイに参加、92,000人が待機リストに登録を行なっていると報告されています。同社は2020年中に「SkyWeaver」の公開テストを開始することを目標にしているため、今後のゲームリリースには注目が集まります。
>>「TechCrunch」の報道はこちら
>>「Horizon Blockchain Games」の公式サイトはこちら
>>「SkyWeaver」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

「ビットコインは無価値になるかもしれないが、下落したら買う」Thomas Peterffy氏

「ビットコインについて教えて」ハリー・ポッター作者の質問に業界著名人が回答

セカンドハウス共同所有支援の「Pacaso」仮想通貨決済に対応|BitPayと提携

イーサリアム・ハードフォーク直前「Metropolisに残されたいくつかの問題点」

2018年10月:仮想通貨ランキング結果発表|中国格付け局CCID

仮想通貨の寄付を受入れ「慈善活動の輪」を拡大 ー ユニセフ・フランス
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
