
コインチェックのNEM盗難事件で「初の逮捕者」日本在住の男性2人に不正交換の容疑
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」から約580億円相当のネム(NEM/XEM)が盗み出された事件で、警視庁サイバー犯罪対策課が2020年3月11日に"盗まれたXEMだと知りながら他の仮想通貨に不正に交換した"として、大阪府と北海道に住む男性2人を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)容疑で逮捕したことが複数の報道で明らかになりました。
こちらから読む:警視庁、盗まれた「XEM」交換した男とらに家宅捜索
違法だと知りながら「盗まれたXEMを交換」
警視庁は昨年12月に仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」から盗まれたネム(NEM/XEM)を闇サイト経由で他の仮想通貨にした疑いのある男らに対して家宅捜索を行なったことを明らかにしていましたが、今回の報道ではこの男性2名を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)の容疑逮捕したことが報告されています。
日経新聞の報道によると、この男性2人は自らが保有していたXEMがコインチェックから盗まれたものであることを知った上で、XEM流出に関与した犯行グループからの呼びかけに応じ、ビットコインなどといった他の仮想通貨とXEMを交換した疑いがあるとされています。
コインチェックから盗み出されたXEMの総額は約580億円にものぼりましたが、それらの多くは匿名性の高いWEBサイト「ダークウェブ」上で取引されているため犯人の特定が難しく、現在は盗まれたXEMのほぼ全額が仮想通貨に交換されたとみられています。
ハッキングなどの行為によって仮想通貨が盗み出された事例はこれまでにも世界中で数多く報告されていましたが、最近では"仮想通貨関連事件の犯人を逮捕した"という報告も増えてきています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Terra・UST・LUNAの「復興プラン2」公開|ステーブルコイン無しの新チェーン提案

3D仮想空間プラットフォーム「ディセントラランド」待望の一般公開

Facebook・Instagram両方で「NFTの投稿・共有」が可能に|複数のブロックチェーンに対応

【重要】JPYCv1→JPYCv2へのアップデート「2022年5月21日」に実施予定

HEXA:ホルモン食堂「食樂」のメニュースポンサーNFT販売へ|本日21時から

SAMSUNG:ブロックチェーンスマホ「KlaytnPhone」発売へ|カカオの独自仮想通貨に対応
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
