
警視庁:流出した「NEM/XEM」交換した男らに家宅捜索【コインチェック事件】
by BITTIMES
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」で2018年1月に約580億円相当のネム(NEM/XEM)が盗まれた事件で、盗まれたXEMを他の仮想通貨に交換することに応じた男らの関係先を警視庁が組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)の疑いで家宅捜索していたことが「朝日新聞」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:ビットコインがもらえるキャンペーン多数「国内ニュース」
XEM交換に関与した男ら「立件」へ
Coincheck(コインチェック)で発生した仮想通貨流出事件では、盗まれたネム(NEM/XEM)に印をつけることによってそれらの通貨の追跡が行われていましたが、「朝日新聞」が2019年12月21日に報じた内容によると、「警視庁は盗まれたXEMを闇サイトを通じて他の仮想通貨に交換する要求に応じた男らの関係先を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)の疑いで家宅捜索していた」と報告されています。
ハッカーによって盗まれたXEMは、ハッカー自身が闇サイトでビットコインなどに交換しており、この交換に応じた複数の男らは交換したNEMを国内外の仮想通貨交換所へと移動したと報告されています。
警視庁は押収した資料の分析を進めて詳細を調査し、盗まれたXEMの交換に応じた男らを立件する方針であり、資金洗浄(マネーロンダリング)の実態解明を進め、ハッカーの特定を目指すとされています。なお、流出したXEMはウェブ上で約150の口座に分けて送金されたと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

金融庁が大手仮想通貨取引所3社に業務改善命令

ビットコイン価格表示対応の投資用不動産メディア「ie-reach Crypto Property」公開

Coincheck Labs「UnUniFi Protocol」運営する事業会社に出資

日立:イーサリアム関連のDApps開発基盤「PegaSys Plus」販売へ

BINANCE:暗号資産の「証拠金取引」開始は近い|バグの可能性調査など最終テストへ

【仮想通貨不要】ブロックチェーンゲーム「Crypto Alchemist」正式リリース
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
