
ビットゲート:仮想通貨の「レバレッジ取引」サービス終了へ
by BITTIMES
仮想通貨取引所「BitGate(ビットゲート)」は2020年3月13日の発表で、"仮想通貨のレバレッジ取引サービス"の取扱いを終了することを明らかにしました。同サービスで未決済ポジションを持っているユーザーは、期日までにポジションを決済する必要があります。
こちらから読む:コインチェックでQTUMが取引可能に「仮想通貨取引所」関連ニュース
2020年4月15日までに「未決済ポジションの決済」を
BitGate(ビットゲート)は2020年3月13日に『サービスの見直しを行った結果"レバレッジ取引"サービスのの取扱いを終了することになった』と発表しました。
レバレッジ取引サービスの終了に伴い、2019年4月23日に以降に口座開設を行い、レバレッジ取引サービス内で未決済ポジションを持っているユーザーは、最終決済期日である「2020年4月15日15時00分」までに全ての未決済ポジションを反対売買で決済する必要があります。
期日までに決済を行わなかった場合には、BitGate側で事前の通知なしに全ての未決済ポジションを反対売買で差金決済するとのことです。
なお「未決済建玉を保有していないユーザー」や「2018年7月31日以前に口座開設を行なったユーザー」はこれらの対象にはならないとされており、「現物取引サービス」は今後も継続して提供していくと説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

JCB:ブロックチェーン決済基盤構築に向け「Paystand」とMOU締結

BINANCE:コンパウンド(Compound/COMP)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:トロン(Tron/TRX)の「ステーキング」に対応

日本暗号資産市場社:ICB購入でイーサリアムがもらえる「ETH山分けキャンペーン」開催

Huobi Japan:新たに「ネム(NEM/XEM)」と「ステラ(Stellar/XLM)」取扱いへ

テックビューロ「AWS Marketplace」の登録完了|mijin Catapult(2.0)提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
