コロナウイルス対策で「ブロックチェーン卒業証明書」を無償提供:LasTrust株式会社

by BITTIMES

ブロックチェーン証明書の発行・管理システムなどを開発している「LasTrust株式会社」は、2020年3月17日に『新型コロナウイルスの影響で卒業証書授与式の開催が困難だった教育機関に、オンライン上で授与することができる"ブロックチェーン卒業証明書"を無償提供する』と発表しました。

こちらから読む:TOYOTA、BC活用で"企業連携"を加速「ブロックチェーン」関連ニュース

LasTrustの「ブロックチェーン卒業証明書」とは

LasTrust株式会社が提供している"ブロックチェーン卒業証明書"は、オンライン上で発行可能なデジタル版の卒業証明書となっています。

この卒業証書は情報改ざんが極めて困難なブロックチェーン技術を用いてデータを管理しているため、卒業記録が信頼できるものであることを保証することができ、卒業生が自分自身の卒業証書をスマホ端末に保存してSNSやブログなどにアップロードしたり、就職希望先担当者にメールで送信したりすることができるようになっています。

LasTrust株式会社のブロックチェーン証明書(画像:LasTrustプレスリリースから)LasTrust株式会社のブロックチェーン証明書(画像:LasTrustプレスリリースから)

新型コロナウイルスの影響で"休校"になっている学校は「卒業証書の授与式を開催することができない」という問題に陥る可能性がありますが、ブロックチェーン証明書はオンライン上で発行して卒業生に送信することができるため、"非接触"で証明書を授与することができます。

「紙ベースの証明書」と「ブロックチェーン証明書」を同時に発行すれば、従来と同様の方法で学歴情報を証明しつつ、これまでにはなかった新しい方法でも学歴情報を証明したり、他の関係者にスムーズに情報を共有したりすることができるため、このような仕組みを採用する学校は世界中で増えてきています。

ブロックチェーン証明書は"低コストに導入することができる"という利点も備えていますが、LasTrust社は今回"無償提供"という形でブロックチェーン証明書を発行しているため、新たな技術を採用する絶好の機会になると考えられます。

「ブロックチェーン卒業証書の無償提供」の概要

ブロックチェーン卒業証書の無償提供に関する概要は以下の通りです。
【無償提供期間】
2020年3月16日〜4月末まで(変更の可能性あり)
【提供対象の教育機関】
中学・高校・大学などの公教育機関、専門学校、資格提供団体など
【対象学校数】
最大5校まで

ブロックチェーン卒業証明書無償提供の詳細は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「LasTrust株式会社」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

イタリア:ブロックチェーン技術で「デジタル学位証明書」を発行

土地登記にブロックチェーン技術活用へ|アブダビ政府機関がインドIT企業と提携

土地登記にブロックチェーン技術活用へ|アブダビ政府機関がインドIT企業と提携

システム障害で「約50の自治体データ」に大規模被害|ブロックチェーンなら防げたのか?

システム障害で「約50の自治体データ」に大規模被害|ブロックチェーンなら防げたのか?

スマホ向け協力・対戦アクションゲーム「GGGGG」ゲーム連動NFTをフリーミントで提供

スマホ向け協力・対戦アクションゲーム「GGGGG」ゲーム連動NFTをフリーミントで提供

【Sorare】ドイツのサッカークラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」が新規加入

【Sorare】ドイツのサッカークラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」が新規加入

DEP用いた新作Play to Earnゲーム「Cookin’ Burger」オープンβ版公開:DEA社

DEP用いた新作Play to Earnゲーム「Cookin’ Burger」オープンβ版公開:DEA社

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す