ビットコイン下落はこれから「1BTC=35万円予想」的中させたアナリストが警告

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今月13日に46万円付近で反発し、20日には一時的に77万円付近まで回復したため、仮想通貨業界では今後の回復に期待が高まっていますが、2018年にBTC価格が「1BTC=35万円」まで暴落することを予想していたアナリストはコミュニティに対して"ビットコイン価格のさらなる下落"を警告しています。

こちらから読む:ヒロセ通商、仮想通貨市場参入を断念「仮想通貨」関連ニュース

ビットコイン価格上昇は「単なる修正」の可能性

ビットコイン(BTC)の価格は今月13日に46万円付近まで暴落したものの先日20日には再び77万円付近まで回復したため、仮想通貨業界ではビットコインの半減期に向けた今後の価格上昇に期待する意見が多数でていますが、Twitterで5万人を超えるフォロワーを持つ人気のアナリストBenjamin Blunts(@SmartContracter)氏は『BTC価格はここからさらに下落する可能性がある』と語っています。

同氏は「今週1週間にかけてみられたビットコインの価格上昇は単なる修正である可能性がある」と述べており、ここからさらに下落が続き3,200ドル(約35万円)付近まで下落する可能性があることことを警告しています。

しばらくの間BTCについて更新していませんでしたが、構造的にみると今回の上昇は修正であるように見えます。私はここからさらに下落が続くと思います。

Benjamin Blunts氏は、ビットコインがまだ60万円台のサポートラインを維持していた2018年6月時点で『ビットコインは3,200ドル(約35万円)前後で底打ちする』と予想していた人物でもあるため、同氏の今回の予想にも注目が集まっています。なお、ビットコイン価格はBlunts氏が3,200ドルを予想したおよそ半年後、2018年12月に35万円付近で底打ちしています。

ビットコインの長期的な価格予想に関しては多くの著名人たちが強気な姿勢を維持していますが、短期的な動きに関しては『下落または横ばいの状態がしばらく続く可能性がある』という意見が多数出ているため、ビットコインの購入には引き続き警戒が必要であると考えられます。

2020年3月21日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は先日20日に75万円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年3月21日時点では「1BTC=686,938 円」で取引されています。

2020年3月7日〜2020年3月21日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年3月7日〜2020年3月21日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」4月13日提供開始|吉本興業など17コンテンツと連携

NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」4月13日提供開始|吉本興業など17コンテンツと連携

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

Palette Token(PLT)開発する「HashPort」前澤友作氏から4.8億円の資金調達

Palette Token(PLT)開発する「HashPort」前澤友作氏から4.8億円の資金調達

「女性のためのステーブルコイン」発行へ|BINANCE・Tron・Rippleなど「47社」が協力

「女性のためのステーブルコイン」発行へ|BINANCE・Tron・Rippleなど「47社」が協力

coinbook「暗号資産OTC取引サービス」提供開始|BTC・ETHを取扱い

coinbook「暗号資産OTC取引サービス」提供開始|BTC・ETHを取扱い

20代若者の「暗号資産投資」増加傾向|将来への期待高まる【bitFlyerアンケート調査】

20代若者の「暗号資産投資」増加傾向|将来への期待高まる【bitFlyerアンケート調査】

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す