
コインチェック:貸仮想通貨サービスの最低貸付金額を「1万円」に引き下げ
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年4月14日に、同社が提供している「Coincheck貸仮想通貨サービス」で最低貸付量を10万円から1万円相当の仮想通貨に引き下げることを発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、仮想通貨BATの"貸出受付"を開始「国内ニュース」
最低1万円から「仮想通貨の貸出」が可能に
Coincheck(コインチェック)が提供している「貸仮想通貨サービス」は、自分が保有している仮想通貨をコインチェックに貸し出すことによって、貸し出し期間に応じた利用料を受け取ることができるサービスです。
同サービスで貸し出すことができる最低金額はこれまで「10万円相当の仮想通貨」となっていましたが、今回の発表ではこの最低額が本日14日から「1万円相当の仮想通貨」にまで引き下げられたことが報告されています。
コインチェックは今回の最低金額引き下げによって、より多くのユーザーが「貸仮想通貨サービス」を利用できるようになると説明しています。
同社は今月7日に「貸仮想通貨サービス」に新たな貸付プランを追加しているため、現在は以下5つの貸付プランから選択して仮想通貨を貸し付けることができます。
・14日間(年率1.0%)
・30日間(年率2.0%)
・90日間(年率3.0%)
・180日間(年率4.0%)
・365日間(年率5.0%)
なお、同サービスはコインチェックが取り扱っている12種類全ての仮想通貨に対応していますが、現在募集中の仮想通貨および貸付プランは以下のようになっています。
【貸出募集中の仮想通貨】
・リスク(Lisk/LSK)
・ネム(NEM/XEM)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・ファクトム(Factom/FCT)
【貸出募集中の貸付プラン】
・180日間(年率4.0%)
・365日間(年率5.0%)
1万円から仮想通貨を貸し出すことができる仮想通貨取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

VeChain:旅行予約サイト「Travala.com」と提携|VET決済でホテル予約が可能に

Mastercard「初のNFT作品」を発行|ASローマ・モウリーニョ監督のサイン入り

コインチェック:Symbol(XYM)エアドロップ「2月16日」に実施|貸暗号資産でもサポート

消費税増税に伴い「各種手数料」を引き上げ:仮想通貨取引所コインチェック

Brave:ブロックチェーンカードゲーム「Splinterlands」と提携

韓国・新韓銀行「Klaytn(クレイトン)のガバナンス評議会」に参加
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
