
コインチェック:貸仮想通貨サービスの最低貸付金額を「1万円」に引き下げ
仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年4月14日に、同社が提供している「Coincheck貸仮想通貨サービス」で最低貸付量を10万円から1万円相当の仮想通貨に引き下げることを発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、仮想通貨BATの"貸出受付"を開始「国内ニュース」
最低1万円から「仮想通貨の貸出」が可能に
Coincheck(コインチェック)が提供している「貸仮想通貨サービス」は、自分が保有している仮想通貨をコインチェックに貸し出すことによって、貸し出し期間に応じた利用料を受け取ることができるサービスです。
同サービスで貸し出すことができる最低金額はこれまで「10万円相当の仮想通貨」となっていましたが、今回の発表ではこの最低額が本日14日から「1万円相当の仮想通貨」にまで引き下げられたことが報告されています。
コインチェックは今回の最低金額引き下げによって、より多くのユーザーが「貸仮想通貨サービス」を利用できるようになると説明しています。
同社は今月7日に「貸仮想通貨サービス」に新たな貸付プランを追加しているため、現在は以下5つの貸付プランから選択して仮想通貨を貸し付けることができます。
・14日間(年率1.0%)
・30日間(年率2.0%)
・90日間(年率3.0%)
・180日間(年率4.0%)
・365日間(年率5.0%)
なお、同サービスはコインチェックが取り扱っている12種類全ての仮想通貨に対応していますが、現在募集中の仮想通貨および貸付プランは以下のようになっています。
【貸出募集中の仮想通貨】
・リスク(Lisk/LSK)
・ネム(NEM/XEM)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・ファクトム(Factom/FCT)
【貸出募集中の貸付プラン】
・180日間(年率4.0%)
・365日間(年率5.0%)
1万円から仮想通貨を貸し出すことができる仮想通貨取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Braveブラウザ:仮想通貨BATの「出金機能」追加へ|開発者向けに提供開始

Symbolテーマの漫画「じむコミ XYMcomic」連載開始:Atomos-Seed×東城みな

仮想通貨IOTA(アイオータコイン)とは?購入できる取引所と買い方

BINANCE(バイナンス)「本人確認手続き」の完了方法|手順を画像付きで解説

Chiliz(チリーズ)仮想通貨CHZ「約1億円相当」のバーン(焼却処分)を実施

BINANCE CEO:マルタでの無許可運営報道には「誤解がある」と説明
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

FTXトークン(FTX Token/FTT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
