【Klaytn】韓国Kakaoのブロックチェーンが「Chainlink(チェーンリンク)」と提携

by BITTIMES   

韓国のインターネット大手「Kakao(カカオ)」のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は、2020年5月18日に分散型オラクル(*1)ネットワークである「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」とのパートナーシップを発表しました。
(*1)オラクル:ブロックチェーンと世の中の情報を繋ぐシステムのこと。このシステムを利用することによって、ブロックチェーンの外部から情報・データを引っ張ってくることができる

こちらから読む:BINANCE、中国ドメインのウェブサイト公開「仮想通貨」関連ニュース

Klaytnエコシステムと外部リソースを接続

Kakao(カカオ)のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2020年5月18日に、分散型オラクルネットワークである「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」がKlaytnのエコシステムに参加したことを発表しました。

チェーンリンク(Chainlink/LINK)は「異なるブロックチェーン同士」や「データプロバイダー・Web API・IoTデバイス・支払いシステム」などを安全かつ信頼性の高い方法で繋ぐ、オープンソースの分散型オラクルネットワークであり、CoinMarketCapにおける時価総額ランキングでは記事執筆時点で13位に位置付けられています。

Chainlinkのネットワークが「Klaytn」のエコシステムに統合されることによって、Klaytnのスマートコントラクトはブロックチェーン外部のリソースに接続することができるようになり、実世界のデータやシステムにアクセス可能なアプリケーションを作成することができるようになると説明されています。これらの外部リソースとのつながりは「分散型金融(DeFi)・Non-Fungible Token(NFT)・保険・ゲーム」などといった様々な市場で利用することができるとのことです。

(画像:Klaytn)(画像:Klaytn)

Klaytnの開発を担っているKakaoのブロックチェーン関連会社「Ground X」のプラットフォームグループ責任者であるSangmin Seo氏は『Chainlinkは従来のインフラストラクチャとの相互運用が可能なブロックチェーンアプリケーションを構築するための安全なオラクルフレームワークをKlaytnに提供するため、様々な市場でより高度な製品を開発できるようになる』と説明しています。

また、Chainlinkの共同創設者であるSergey Nazarov(セルゲイ・ナザロフ)氏は『Chainlinkを統合することによって、Klaytnは"ブロックチェーンの大量採用"という目標に向けてプロジェクトを加速させることができる』と語っています。

Klaytnは「エンターテイメントゲーム旅行スポーツ美容食品金融ヘルスケアソーシャルメディア」などといった"幅広い業界を巻き込んだ大規模なブロックチェーンエコシステム"を構築しており、現在も提携企業の拡大を続けているため、Chainlinkの技術を活用することによって、エコシステム全体でサービスの利便性を向上させることができると期待されます。

>>「Klaytn」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【重要】Liquid by FTX「QASH・XLM」上場廃止へ

【重要】Liquid by FTX「QASH・XLM」上場廃止へ

Charles Hoskinson:人工知能(AI)を用いた未来予測プロジェクト「Endor」に参加

Charles Hoskinson:人工知能(AI)を用いた未来予測プロジェクト「Endor」に参加

2023-2030年のXRP価格予想とMetacade(メタケード)に注目すべき理由

2023-2030年のXRP価格予想とMetacade(メタケード)に注目すべき理由

バハマ証券委員会「35億ドル相当のFTX資産」を保有|債権者に返還予定

バハマ証券委員会「35億ドル相当のFTX資産」を保有|債権者に返還予定

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の実証実験「2021年春」に開始|民間事業者とも連携

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の実証実験「2021年春」に開始|民間事業者とも連携

ビットコイン投資を始める前に理解しておきたい10のこと

ビットコイン投資を始める前に理解しておきたい10のこと

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す