
【Klaytn】韓国Kakaoのブロックチェーンが「Chainlink(チェーンリンク)」と提携
韓国のインターネット大手「Kakao(カカオ)」のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は、2020年5月18日に分散型オラクル(*1)ネットワークである「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」とのパートナーシップを発表しました。
(*1)オラクル:ブロックチェーンと世の中の情報を繋ぐシステムのこと。このシステムを利用することによって、ブロックチェーンの外部から情報・データを引っ張ってくることができる
こちらから読む:BINANCE、中国ドメインのウェブサイト公開「仮想通貨」関連ニュース
Klaytnエコシステムと外部リソースを接続
Kakao(カカオ)のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2020年5月18日に、分散型オラクルネットワークである「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」がKlaytnのエコシステムに参加したことを発表しました。
チェーンリンク(Chainlink/LINK)は「異なるブロックチェーン同士」や「データプロバイダー・Web API・IoTデバイス・支払いシステム」などを安全かつ信頼性の高い方法で繋ぐ、オープンソースの分散型オラクルネットワークであり、CoinMarketCapにおける時価総額ランキングでは記事執筆時点で13位に位置付けられています。
Chainlinkのネットワークが「Klaytn」のエコシステムに統合されることによって、Klaytnのスマートコントラクトはブロックチェーン外部のリソースに接続することができるようになり、実世界のデータやシステムにアクセス可能なアプリケーションを作成することができるようになると説明されています。これらの外部リソースとのつながりは「分散型金融(DeFi)・Non-Fungible Token(NFT)・保険・ゲーム」などといった様々な市場で利用することができるとのことです。
Klaytnの開発を担っているKakaoのブロックチェーン関連会社「Ground X」のプラットフォームグループ責任者であるSangmin Seo氏は『Chainlinkは従来のインフラストラクチャとの相互運用が可能なブロックチェーンアプリケーションを構築するための安全なオラクルフレームワークをKlaytnに提供するため、様々な市場でより高度な製品を開発できるようになる』と説明しています。
また、Chainlinkの共同創設者であるSergey Nazarov(セルゲイ・ナザロフ)氏は『Chainlinkを統合することによって、Klaytnは"ブロックチェーンの大量採用"という目標に向けてプロジェクトを加速させることができる』と語っています。
Klaytnは「エンターテイメント・ゲーム・旅行・スポーツ・美容・食品・金融・ヘルスケア・ソーシャルメディア」などといった"幅広い業界を巻き込んだ大規模なブロックチェーンエコシステム"を構築しており、現在も提携企業の拡大を続けているため、Chainlinkの技術を活用することによって、エコシステム全体でサービスの利便性を向上させることができると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ステーブルコインへの「自動監視機能組み込み」を提案:国際決済銀行(BIS)

ビットコイン価格「130万円台」に突入|今後注目の価格帯は?

Puma Browser:リップル(Ripple/XRP)活用した「プライバシー重視のWEBブラウザ」登場

ビットコインを「デジタル商品」と認めるロシアの税金政策

ブロックチェーンは「e-Sports」をどのように変えるのか?

コインチェック:暗号資産「アイオーエスティー(IOST)」取扱いへ【日本国内初】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
