暗号資産取引所の安全性を評価する「サイバーセキュリティ・スコア」導入:CoinGecko

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)関連のデータ配信を行っている「CoinGecko(コインゲッコー)」は2020年7月1日に、サイバーセキュリティ企業である「Hacken(ハッケン)」と提携を結び、暗号資産取引所の安全性を評価する「Cybersecurity Score(サイバーセキュリティ・スコア)」を新たに導入したことを発表しました。

こちらから読む:マネックス証券、"JVCEAの第一種会員"に参加「暗号資産」関連ニュース

「Cybersecurity Score」を新たに導入

CoinGecko(コインゲッコー)は「暗号資産取引所が取引量を操作して"大規模な暗号資産取引所である"と偽装する可能性があること」などを考慮して、投資家の人々により信頼できる取引所データを提供するために2019年5月から「Trust Score(トラスト・スコア)」を導入しています。

Trust Score(トラスト・スコア)は「流動性・取引活動・規模・技術的専門知識」などといった複数の側面を考慮しながら暗号資産取引所の取引ペアをランク付けする仕組みであり、2019年9月には「Webトラフィック・流動性・スケール・APIカバレッジ」などに基づいて取引所をランク付けする「Trust Score 2.0」も導入されています。

今回の発表では、"安全性"も踏まえながら暗号資産取引所を評価できるようにするために、新しく「Cybersecurity Score(サイバーセキュリティ・スコア)」を導入したことが報告されています。なお、取引所の総合点数においてサイバーセキュリティは20%の比重で評価されるとのことです。

「サイバーセキュリティ対策の重要性」を強調

CoinGecko(コインゲッコー)は『暗号資産取引所は数百万〜数億ドルのユーザー資産を保有するウェブサイトであるため、ハッカーの主要な標的になっている』として『適切なサイバーセキュティ対策を講じていなければ資産が盗難されてしまう可能性があるため、どんなに優れた注文マッチングエンジンを搭載していても資産が安全であることを保証できなければ全く意味がない』と説明しています。

同社は暗号資産取引所の安全性を測るために、エストニアで設立されたサイバーセキュリティ企業である「Hacken(ハッケン)」と提携を結んでおり「サーバーとユーザーのセキュリティ・バグバウンティ・予防対策・過去のハッキング事件」などを考慮して取引所のサイバーセキュリティスコアを評価しています。

Cybersecurity Score「ランキングトップ10」

「Cybersecurity Score(サイバーセキュリティ・スコア)」の合計点数で見た場合のランキングトップ10は2020年7月2日時点で以下のようになっています。

順位取引所名点数
1位Binance US9.1
2位BtcTurk PRO9.0
3位Bilaxy8.8
4位KuCoin8.7
5位Binance.com8.7
6位BTC-Alpha8.6
7位BigONE8.6
8位Gate.io8.6
9位Kraken8.6
10位Coinbase8.5

(画像:CoinGecko)(画像:CoinGecko)

日本国内取引所のセキュリティ評価は?

日本国内の暗号資産取引所だけで見ると「bitbank(ビットバンク)」と「Huobi Japan(フォビ・ジャパン)」が最も評価が高く、bitFlyer(ビットフライヤー)、BTCBOX、Zaif(ザイフ)、GMOコイン、Coincheck(コインチェック)などがそれに続く形となっています。

取引所名点数
bitbank7.1
Huobi Japan7.1
bitFlyer6.8
BTCBOX6.6
Zaif6.4
GMOコイン6.1
Coincheck6.1

新たに導入された「Cybersecurity Score(サイバーセキュリティ・スコア)」の詳細などは以下の公式サイトをご覧ください。
>>「Cybersecurity Score」はこちら
>>「CoinGecko」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏