
ビットコイン「3.3億円相当」がハッキング被害に:英暗号資産取引所Cashaa
英国を拠点とする暗号資産取引所「Cashaa」は2020年7月12日に、約3億3,300万円相当のビットコイン(Bitcoin/BTC)が盗まれたことを発表しました。同社はすでに仮想通貨取引を停止しており、ハッキングに関連するウォレットアドレスのリストも公開しています。
こちらから読む:コインチェック、新たに"BAT"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース
ビットコイン「3億3,300万円相当」が被害に
英国の暗号資産取引所「Cashaa」は2020年7月12日のツイートで、同社が暗号資産を保管していた「Blockchain.info」のウォレットがハッキングを受け、日本円換算で約3億3,300万円に相当する「337.07289134BTC」がウォレットアドレス「14RYUUaMW1shoxCav4znEh64xnTtL3a2Ek」へと不正送金されたことを報告しました。
One of our wallets with https://t.co/kOkoOMdrEm was compromised and funds were transferred to 14RYUUaMW1shoxCav4znEh64xnTtL3a2Ek #Cashaaexchangeissafe #Cashaafightsfraud @coincrunchin
— Cashaa (@yourCashaa) July 11, 2020
私たちのウォレットの一つ「Blockchain.info」が侵害され、資金が「14RYUUaMW1shoxCav4znEh64xnTtL3a2Ek」へと送金されました。
同社はビットコインの不正送金を確認した直後に暗号資産取引を停止しており、「今回のハッキングによるユーザーへの影響はない」ということが報告されています。
今回の不正送金は「ユーザーが取引所の送金に使用するコンピューターにマルウェアがインストールされたこと」が原因であると考えられており、同社の従業員が2020年7月10日午後1時23分にアカウントへとログインし、ウォレットから2回の送金を行った際にマルウェアが検知されたと報告されています。
盗難されたビットコインの移動先がインドのデリーだったことから、ハッキングを行った犯人はインドのデリー東部出身の人物だと推測されています。同社はすでにデリー市犯罪局にインシデント報告書を提出しており、デリー警察のサイバー犯罪科がすでに捜査を始めているとのことです。
複数の取引所と協力して「資金洗浄対策」も実施
Cashaaは「ハッキングに使用されたビットコインアドレスのリスト」を公開して盗まれたBTCの追跡を試みており、「CoinDCX、WazirX、Bitbns、BINANCE」などの暗号資産資産取引所と協力して、ハッカーがBTCを現金化できないようにするための取り組みを進めています。
しかし、盗まれたBTCの送金情報を分析した結果から『暗号資産の追跡を困難にするためにミキシングソフトを利用している可能性がある』とも報告されているため、流出した暗号資産全てを回収することは困難であるとも考えられます。
同社のCEOであるKumar Gaurav(クマル・ガウラフ)氏は「Cointelegraph」に語ったコメントの中で、ハッカーが容易に資金洗浄できる環境を提供している仮想通貨関連企業を非難しており、『そのような取引所は閉鎖され取引所の所有者はマネーロンダリング容易化犯罪で告発されなければならない』と語っています。
暗号資産取引所に対するハッキングは定期的に行われていますが、仮想通貨の価格が上昇しているタイミングでは「ハッキング」や「詐欺」などが増加する傾向にあり、最近では個人投資家のウォレットを標的とした事例なども報告されているため、暗号資産を保有している方は個人でも十分な対策をとっておくようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

自民党:中央銀行デジタル通貨の導入・流通に向けた「法改正準備」求める

暗号資産取次所SEBC「Cardano(ADA)」と「Symbol(XYM)」取り扱いへ

gumi×MCH:ブロックチェーン事業で協業「有力IPを用いたマイクリNFT」リリースへ

ブロックチェーンとは?仕組みをわかりやすく解説【図解あり】

エルサルバドルの「ビットコイン債権」今週中にもリリースか

ロシア連邦中央銀行「ステーブルコイン」のテスト開始|独自通貨発行の可能性も調査
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
