Huobi Japan:新規上場する暗号資産を決める「投票アンケート」開始|日本初の銘柄も

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2020年7月16日に「株式会社HashPort Accelerator」と共催で、同取引所で新たに取扱う仮想通貨を決定するための「新規取扱い暗号資産の上場投票アンケート」を開催することを発表しました。今回の投票では、日本国内ではまだ取り扱われていない暗号資産を含めた合計6銘柄が候補として挙げられています。

こちらから読む:日本政府、"中央銀行デジタル通貨"本格的に検討へ「国内ニュース」

上場候補は「NEO・QTUM・XTZ・ENJ・IOST・ONT」

Huobi Japan(フォビジャパン)とHashPort Accelerator(ハッシュポートアクセラレーター)が共催する「新規取扱い暗号資産の上場投票アンケート」は、暗号資産取引所Huobi Japanで新たに取り扱う暗号資産を決定するためのアンケートとなっています。

今回の投票イベントでは「HashPort Accelerator」が日本展開を支援している以下6つのプロジェクトが投票の対象となっており、最も投票数が多かった暗号資産を"新規取扱い通貨の候補"として上場申請を進めていくことになっています。
ネオ(Neo/NEO)
クアンタム(Qtum/QTUM)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・オントロジー(Ontology/ONT)

投票期間は「2020年7月16日15時00分〜2020年8月16日23時59分まで」となっており、参加対象は「Huobi Japanの口座を有している方」となっています。投票券は「毎週金曜日の00時00分に1口座につき1票付与される」ため、"最終的には1口座つき5票が付与される"ことになります。なお、期間の途中で口座開設審査を通過した方には、口座開設申込み時にさかのぼって過去分の票がまとめて付与されます。

投票は無料となっており、1つの暗号資産に毎週投票することも可能です。投票期間内であれば、投票済みの票をキャンセル・再投票することができますが、投票期間中に口座を解約した場合は投票が無効となります。

なお、投票数が最も多かった暗号資産は上場申請が進められることになっていますが、これは上場を約束するものではないと説明されています。

「Huobi Japan」が取り扱っている暗号資産は2020年7月16日時点で以下の7銘柄となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
フォビトークン(Huobi Token/HT)

>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら
>>「投票ページ」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ゲーム大手NEXON(ネクソン)「ビットコイン111億円相当」を購入【国内初】

ゲーム大手NEXON(ネクソン)「ビットコイン111億円相当」を購入【国内初】

イーサリアム(ETH)がもはや「アルトコインではない」7つの理由

イーサリアム(ETH)がもはや「アルトコインではない」7つの理由

EMURGO:Cardanoステーキング採用促進に向け「Moonstake」と提携

EMURGO:Cardanoステーキング採用促進に向け「Moonstake」と提携

マンガ×ブロックチェーンの「コミカブカード」NFTマーケットプレイスで取引可能に

マンガ×ブロックチェーンの「コミカブカード」NFTマーケットプレイスで取引可能に

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

Socios.com:カリブ海地域のプロクリケットリーグ「Caribbean Premier League」提携

Socios.com:カリブ海地域のプロクリケットリーグ「Caribbean Premier League」提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す