
Huobi Japan:新規上場する暗号資産を決める「投票アンケート」開始|日本初の銘柄も
暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2020年7月16日に「株式会社HashPort Accelerator」と共催で、同取引所で新たに取扱う仮想通貨を決定するための「新規取扱い暗号資産の上場投票アンケート」を開催することを発表しました。今回の投票では、日本国内ではまだ取り扱われていない暗号資産を含めた合計6銘柄が候補として挙げられています。
こちらから読む:日本政府、"中央銀行デジタル通貨"本格的に検討へ「国内ニュース」
上場候補は「NEO・QTUM・XTZ・ENJ・IOST・ONT」
Huobi Japan(フォビジャパン)とHashPort Accelerator(ハッシュポートアクセラレーター)が共催する「新規取扱い暗号資産の上場投票アンケート」は、暗号資産取引所Huobi Japanで新たに取り扱う暗号資産を決定するためのアンケートとなっています。
今回の投票イベントでは「HashPort Accelerator」が日本展開を支援している以下6つのプロジェクトが投票の対象となっており、最も投票数が多かった暗号資産を"新規取扱い通貨の候補"として上場申請を進めていくことになっています。
・ネオ(Neo/NEO)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・オントロジー(Ontology/ONT)
投票期間は「2020年7月16日15時00分〜2020年8月16日23時59分まで」となっており、参加対象は「Huobi Japanの口座を有している方」となっています。投票券は「毎週金曜日の00時00分に1口座につき1票付与される」ため、"最終的には1口座つき5票が付与される"ことになります。なお、期間の途中で口座開設審査を通過した方には、口座開設申込み時にさかのぼって過去分の票がまとめて付与されます。
投票は無料となっており、1つの暗号資産に毎週投票することも可能です。投票期間内であれば、投票済みの票をキャンセル・再投票することができますが、投票期間中に口座を解約した場合は投票が無効となります。
なお、投票数が最も多かった暗号資産は上場申請が進められることになっていますが、これは上場を約束するものではないと説明されています。
「Huobi Japan」が取り扱っている暗号資産は2020年7月16日時点で以下の7銘柄となっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・フォビトークン(Huobi Token/HT)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Cardano/ADA】Shelleyハードフォーク・メインネット公開の「カウントダウン」開始

仮想通貨取引の「報告義務違反者に罰金刑」ブラジル税務当局が発表

仮想通貨市場へ参入計画する企業「190社以上」に|事業者登録への関心高まる

ソフトバンク株式会社「日本セキュリティトークン協会」に賛助会員として入会

ビットコインの時価総額が各国の現金と比べて第6位にランクインした

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
