
【速報】コインチェック「ベーシックアテンショントークン(BAT)」取扱いへ
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年7月13日に、分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」で使用されている暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」の取扱いを2020年7月21日から開始する予定であることを発表しました。これにより、同社が取り扱う暗号資産は国内最多の13銘柄となります。
こちらから読む:日本暗号資産ビジネス協会、ステーブルコイン部会を発足「国内ニュース」
取扱い通貨は「国内最多の合計13銘柄」に
Coincheck(コインチェック)は2020年7月13日に、分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」で利用されている暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」の取扱いを2020年7月21日から開始する予定であることを発表しました。
対象となるサービスは以下の3つとなっています。
・Coincheck(WEB)およびCoincheckアプリにおける送金・受取・購入・売却
・Coincheck貸仮想通貨(WEB)
・Coincheckつみたて(WEB)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)が新たに追加されることによって、同社で取引可能な暗号資産は国内最多となる以下の13銘柄となります。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(Ripple/XRP)
・ネム(NEM/XEM)
・リスク(Lisk/LSK)
・ファクトム(Factom/FCT)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)NEW!
こちらの記事も合わせてどうぞ
BATの取扱いを開始する暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Bakkt:ビットコイン保管サービスで「1億2,500万ドルの保険」を準備

ブロックチェーンで「電力の個人間取引」を検証|シェアリングエネルギー×Power Ledger

コインチェック「Symbol/XYM」への対応方針を発表

インドの仮想通貨取引所「Enlte」リップル(Ripple/XRP)取り扱いへ

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

Coinbase:Gramトークンなど「仮想通貨17銘柄」の取り扱いを検討
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
