日本銀行「デジタル通貨グループ」を新設|決済システム全体のデジタル化を推進

by BITTIMES

日本銀行(日銀)が2020年7月20日付で決済機構局に「デジタル通貨グループ」を新設したことが明らかになりました。デジタル通貨グループのグループ長には決済機構局審議役である奥野 聡雄(おくの あきお)氏が就任し、10人規模でデジタル通貨のメリットや課題などについて研究を進め、「決済システム全体のデジタル化」や「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の検討」などを推進すると伝えられています。

こちらから読む:Huobi Japan上場コイン投票、テゾス優勢でスタート「国内ニュース」

デジタル通貨の研究を10人規模で推進

日本銀行(日銀)は新たに設立した「デジタル通貨グループ」は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の検討や決済システム全体のデジタル化などを推進するグループであり、デジタル通貨の利点や課題などについて10人規模で研究を進めると伝えられています。

「デジタル通貨グループ」のグループ長には、決済サービスの高度化や安全性確保を目的として業務を行う組織である「決済機構局」で審議役を務めている奥野 聡雄(おくの あきお)氏が就任したとのことです。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関しては、2020年7月17日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で『各国と連携しつつ検討を行う』と明記されています。日銀は現時点で『CBDCを発行する計画はない』との立場をとっていますが、継続的にCBDCの研究を進めており、必要に応じて臨機応変な対応が取れるようにするための準備を進めています。

デジタル通貨グループは日銀が2月に設立したデジタル通貨の研究チームを改組したものであり、日銀が「欧州中央銀行」や「イングランド銀行」などと共同で進めているデジタル通貨の研究も、新設された「デジタル通貨グループ」が担当するとのことです。

日本銀行は今月2日に中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関するレポートなども公開しているため、今後は「デジタル円の導入に向けた検討」が本格化する可能性があると期待されています。

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏