ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年7月19日〜25日

by BITTIMES   

2020年7月19日〜25日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年7月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

GMOコイン:国内初の暗号資産「OMG」取扱い開始

GMOcoin-logo

GMOコインは2020年7月22日に、同社が提供している「販売所」と「暗号資産FX」のサービスで元々「オミセゴー(OmiseGo)」として知られていたOMG Network上で使用されている暗号資産「オーエムジー(OMG)」の取り扱いを開始したと発表しました。

OMGが日本国内の暗号資産取引所に上場するのは今回が初であり、今回のOMG上場によってGMOコインで取引可能な暗号資産は合計9銘柄となりました。

FXcoin「XRP」の取扱い開始

FXcoin-XRP-Listing

FXcoinは2020年7月22日に、暗号資産エックスアールピー(XRP)の取り扱いを開始したことを発表しました。今回のXRP上場によって「FXcoin」で取引可能な暗号資産はBTC・XRPの2銘柄となりました。

また同社は今回のXRP上場に伴い、新規口座開設と取引で50XRPが2回もらえる「XRPダブルプレゼントキャンペーン」も開催しています。

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」開始

DMMBitcoin-BAT-QTUM

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は、2020年7月22日から同社が提供している暗号資産のレバレッジ取引サービスで「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」と「クアンタム(Qtum/QTUM)」の取り扱いを開始しました。

レバレッジ取引サービスで新たに追加された通貨ペアは「BAT/JPY」と「QTUM/JPY」の二種類であり、今回の追加によって同社のレバレッジ取引サービスで取引可能な暗号資産は合計11銘柄となりました。

DMMビットコインで取引可能な暗号資産はこちら

コインチェック「BAT」の取扱い開始

BAT-Coincheck

Coincheck(コインチェック)は2020年7月21日に、ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)の取扱いを正式に開始したことを発表しました。

BATは仮想通貨の現物取引サービスだけでなく「Coincheckつみたて」や「貸仮想通貨サービス」などでもサポートされています。

NEM活用した「世界初の楽曲プレゼント企画」開催

NEM-Music-Event-DJ

ネム(NEM/XEM)が持つ「0XEMの送金にも文字情報を載せることができる」という機能を活用した、世界初の楽曲プレゼントキャンペーンが2020年8月8日に開催されることが明らかになりました。

このキャンペーンは、東京・青山で開催される予定となっていたミュージックイベント「Wa◉」で「DJ Takamasa Owaki」氏によって実施される予定となっています。

Apple共同創設者「YouTube・Google」を提訴

SteveWozniak-YouTube

Apple(アップル)の共同創設者として知られるSteve Wozniak(スティーブ・ウォズニアック)氏と17人の詐欺被害者が、仮想通貨関連のギブアウェイ詐欺がYouTube上で横行していることについて「YouTube」と「Google」に対し訴訟を起こしたことが明らかになりました。

ウォズニアック氏らを代表する弁護士の1人であるJoe Cotchett氏は、先日Twitter(ツイッター)上で大規模なギブアウェイ詐欺が行われた際のことを取り上げ『Twitterは130人もの著名人を標的とした大規模なハッキングが発生した際に、わずか1日で迅速にビットコイン詐欺への対応をとったが、YouTubeは詐欺行為を数ヶ月間許可しただけでなく、ターゲット広告を販売して利益を得ている』と指摘しています。

Cardano(ADA)関連の「提携ニュース」多数

Cardano-BeefChain

カルダノ(Cardano/ADA)アメリカ・ワイオミング州に拠点を構える食品追跡会社「BeefChain(ビーフチェーン)」と提携を結んだことが明らかになりました。同社はブロックチェーンやIoTなどの最先端技術を活用することによって、高品質な牛肉製品を消費者へと届けるだけでなく、関係者が牛肉の情報を詳しく確認できるようにするためのトレーサビリティソリューションを提供しています。

また先日は「カルダノ財団(Cardano Foundation)」から、スイスを拠点とするフィンテック企業「Lykke Corp(リッケ・コープ)」と複数のイニシアチブで提携する予定であることも発表されています。

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」