Theta Network:韓国のゲームプラットフォーム「Ludena Protocol」と提携

by BITTIMES

ゲームに特化した分散型ソーシャルプラットフォームを展開する「Ludena Protocol」は2020年7月29日に、eスポーツのエンターテイメントプラットフォーム「Theta.tv」などの開発・運営を手掛けている「シータネットワーク(Theta Network/THETA)」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:Cardano、Shelleyへのアップグレードを完了「暗号資産」関連ニュース

サービス利用者に「仮想通貨報酬」を付与

Ludena Protocolは世界中のゲーマーのために開発された韓国のソーシャルゲームプラットフォームであり、同社が提供している分散型アプリケーション(DApps)「GameTalkTalk」は、Google Playストアで350万回以上ダウンロードされていると報告されています。

シータネットワーク(Theta Network/THETA)はブロックチェーン技術を活用したビデオ配信ネットワーク「Theta Network」を展開しているプロジェクトであり、ゲーム関連の動画を配信・視聴することによってトークンを獲得することができるeスポーツのエンターテイメントプラットフォーム「Theta.tv」などを手掛けています。

今回のパートナーシップによって「GameTalkTalk」にはThetaプロトコルが統合されるとのことで『Theta Networkは、高品質のeスポーツ・ゲーム・ブロックチェーンコンテンツを300万人以上のユーザーに提供する』と説明されています。また「Theta.tv」に「GameTalkTalk」のチャンネルが追加されるとも報じられています。

これらのサービスの利用者は、動画を視聴したり共有したりすることによって「TFUELトークン」で報酬を得ることができるとのことです。なお今回のパートナーシップは、Thetaのライブストリーミングサービスを「WEBサイト・ブログ・ソーシャルメディア」などに追加することができるサービス「Theta Live Mobile Embed」を韓国のAndroidユーザー向けにリリースすることを記念したものだと説明されています。

「Theta Labs」のCEOであるMitch Liu氏は、今回の提携について次のように語っています。

「GameTalkTalk」は、Theta Networkが提供する「Theta Live Mobile Embed」を発売するのに理想的なパートナーです。視聴者はeスポーツとゲームストリームを配信したり、動画を見たり共有したりするだけで「TFUELトークン」の報酬を獲得することができます。

「Theta Live Mobile Embed」の発表からわずか数か月で、世界中の数十を超えるパートナーサイトに掲載されただけでなく、韓国に初めて進出してローカルコンテンツをオンボードできることに興奮しています。

eスポーツ関連のブロックチェーンプラットフォームとして注目されている「シータネットワーク(Theta Network/THETA)」は、過去数ヶ月間でパートナーシップを拡大しており、今年6月には"日本市場進出"に向けてブロックチェーン関連ソフトウェアやコンテンツの開発・投資を行っている「株式会社gumi Cryptos」とパートナーシップ契約を結んだことなども報告されています。

>>「Ludena Protocol」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米CME:イーサリアムのインデックス強化「先物提供」の可能性も?

米CME:イーサリアムのインデックス強化「先物提供」の可能性も?

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

フランス小売大手:ブロックチェーン食品トレーサビリティーシステムをグローバル展開

フランス小売大手:ブロックチェーン食品トレーサビリティーシステムをグローバル展開

ビットコイン(BTC)価格「再び下落」今後どこまで下がるのか?

ビットコイン(BTC)価格「再び下落」今後どこまで下がるのか?

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも

バイオ医薬品大手がブロックチェーン企業「Lympo」と提携|肥満に悩む人々を支援

バイオ医薬品大手がブロックチェーン企業「Lympo」と提携|肥満に悩む人々を支援

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

注目のミームコインは?ドージコインの価格動向と新参者ミームネイターとの比較

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

フィナンシェトークン(FNCT)「ガバナンス機能」提供開始|ステーキングで誰でも参加可能

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す